• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

メディア統合及び応用統合に適した次世代データベースシステムの研究

Research Project

Project/Area Number 05352027
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

上林 弥彦  京都大学, 工学部, 教授 (00026311)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 喜連川 優  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (40161509)
牧之内 顕文  九州大学, 工学部, 教授 (30221576)
西尾 章治郎  大阪大学, 工学部, 教授 (50135539)
植村 俊亮  奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (00203480)
増永 良文  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (70006261)
Keywordsデータベース / マルチメディア / 統合技術 / データモデル / オブジェクト指向 / ビデオ・オーディオ / 協調支援作業環境 / アクティブ・データベース
Research Abstract

科学研究費補助金総合研究(B)「メディア統合及び応用統合に適した次世代データベースシステムの研究」の全体研究集会を,平成5年12月13日(月)と14日(火)との両日に京都市の京大会館にて,データベース分野において精力的に活動している研究者(研究分担者を含む)を集めて行われた.この研究集会では,データベース分野における先進的な研究報告や研究発表が行われ,次世代データベースに関する研究討議が行われた.主な研究討議内容は以下のとおりである.
1. ビデオ・オーディオデータベース技術
2. CSCW(協調支援作業環境)とセキュリティ問題とデータベース技術の関係
3. 仮想現実システムのためのデータベース技術
4. マルチメディアデータベース構築のための時間/空間概念の取り扱い
5. 科学データベース構築のための発展型データベース技術
6. 地理情報処理へのデータベース技術の導入
7. 移動体端末のためのデータベース技術
8. オブジェクト指向データベースの高水準ビューの形式化
9. ハードウェアを用いたデータベース処理の高速化技術
10. 能動データベース
全体研究集会の翌日(12月15日(水)),京都大学工学部情報工学教室にて,主な研究分担者を集め,日本における「次世代データベースの研究」の進め方を以下の4点の課題を中心に検討した.
1. 高機能・高性能データベースシステム技術
2. メディア統合データベースシステム技術
3. 応用統合・発展型データベースシステム技術
4. 環境統合型データベースシステム技術
また,少人の研究分担者による集中的な小規模研究集会も数回行った.この1年を通して行った「メディア統合及び応用統合に適した次世代データベースシステムの研究」の成果は,研究報告書としてまとめた.

  • Research Products

    (38 results)

All Other

All Publications (38 results)

  • [Publications] H.Linaae,I.W.Lovseth,Y.Kambayashi: "An Authorization Mechanism for Decentralized Dynamic Security Management" Proceedings of Third Euro-Japan Seminar on Information Modeling and Knowledge Base. (1993)

  • [Publications] 高倉弘喜,上林彌彦: "フラッシュメモリバックアップ方式の設計と性能評価" 電子情報通信学会論文誌,vol.J76-D-I,no.10. 514-521 (1993)

  • [Publications] Y.Kambayashi,H.Takakura,S.Meki: "Data Organization for New Hardware Technology" Proceedings of 4th International Conference on Foundations of Data Organization and Algorithms,Springer-Verlag. 164-196 (1993)

  • [Publications] H.Takada,Y.Kambayashi: "An Object-Oriented Office Space Description Model and an Office View Management Mechanism for Distributed Office Environment" Proceedings of 4th International Conference on Foundations of Data Organization and Algorithms,Springer-. 362-377 (1993)

  • [Publications] M.El-Sharkawi,Y.Kambayashi: "Generating Nested SQL Queries for Documentation" Transactions of Information Processing Society in Japan(情報処理学会論文誌). (1994)

  • [Publications] 上林彌彦: "マルチデータベースの研究開発動向" 情報処理学会誌. (1994)

  • [Publications] Y.Ishikawa,H.Kitagawa,N.Ohbo: "Evaluation of Signature Filesas Set Access Facilities in OODBs" Proc.1993 ACM SIGMOD International Conference on Management of Data. 247-256 (1994)

  • [Publications] H.Kitagawa,Y.Fukushima,Y.Ishikawa,and N.Ohbo: "Estimation of False Drops in Set-valued Object Retrieval with Signature Files" Proc.4th International Conference on Foundations of Data Organization and Algorithms. 146-163 (1993)

  • [Publications] Konomi,S.and Furukawa,T.: "Placement fo Replicas Including Replicated Derived Data" Proc.Int.Symp.on Next Generation Database Syst.and Their Applications. 265-271 (1993)

  • [Publications] Konomi.S.,Furukawa,T.,Kambayashi,Y.: "Super-key Classes for Updating Materialized Derived Classes in Object Bases" Proc.Int.Conf.on Deductive and Object-Oriented Databases. 310-326 (1993)

  • [Publications] 桑山雅行,最所圭三,福田晃: "マイクロカーネル構成OSにおけるシステムサーバの分割数と性能" 情報処理学会「コンピュータ・システム・シンポジウム」. 155-162 (1993)

  • [Publications] M.Kuwayama,K.Saisho,A.Fukuda: "A Scheme for Organization of System Servers in Microkernel-based Operating Systems and Its Performance" Proc.Joint Conf.on Software Engineering '93(JCSE '93). 193-199 (1993)

  • [Publications] K.Saisho,H.Kashima,K.Soejima,Z.Furukawa: "Design and Implementation of User Friendly Interface for Directory Services" Proc.of the 8th Int'l Joint Workshop on Compuer Communication. H2-3-1-H2-3-8 (1993)

  • [Publications] 桑山雅行,最所圭三,福田晃: "マイクロカーネル構成のOSにおけるシステム・サーバ" 情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会. (1993)

  • [Publications] 宮崎輝樹,坂本力,最所圭三,福田晃: "異なる仮想プロセッサに適応できるスレッドライブラリ" 情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会. (1993)

  • [Publications] Y.Jiang,A.Makinouchi: "A Transparent Object-Oriented Synchronization Mechanism for Parallel and Distributed Programming" Proceedings of the 1993 Int.Conf.on Parallel and Distributed Systems. (1993)

  • [Publications] 白光一.天野浩文.牧之内顕文: "マルチメディアデータベースのためのストレンジシステムWAKASHI/C" 電子情報通信学会論文誌,J77-D-I巻,2号. (1994)

  • [Publications] T.Ishimaru,S.Uemura: "Object-Oriented Database System for Portable Multimedia Object" Proceedings of Int.Symp.New Generation Database Systems and their Applications '93,pp.174-179. (1993)

  • [Publications] 大本英徹,田中克己: "マルチメディアデータベースにおける連続オブジェクトのモデリング" 日本ソフトウエア科学会.オブジェクト指向計算ワークショップ(WOOC '92)論文集. 149-164 (1993)

  • [Publications] E.Oomoto,K.Tanaka: "OVID:Design and Implementation of a Video-Object Database System" IEEE Transactions on Knowledge and Data Engineering,vol.5,no.4. 629-643 (1993)

  • [Publications] 大本英徹,田中克己: "伝播ビュー:オブジェクト指向データベースにおける半順序関係に基づくインスタンス間継承機構" 情報処理学会論文誌,vol.34,no.8. 1802-1819 (1993)

  • [Publications] K.Tanaka,S.Nishio,M.Yoshikawa,S.Shimojo,J.Morishita,T.Jyozen: "Obase Object Database Model:Towards a More Flexible Object-Oriented Database System" Proc.Int.Symp.on Next Generation Database Systems and Their Applications(NDA '93),Fukuoka,Japan. 159-166 (1993)

  • [Publications] S.Nishio: "An evaluation of the FGCS Data & Knowledge Base System-expectations and achievements" Future Generation Computer Systems,vol.9. 153-158 (1993)

  • [Publications] 安賀広幸,下條真司,西尾章治郎,宮原秀夫: "マルチメディアデータの扱いに適したオブジェクトモデル" オブジェクト指向コンピューティングI,近代科学社. 181-192 (1993)

  • [Publications] S.Suzuki,M.Kitsuregawa,M.Takagi: "Persistent Programming Language P3L and its Application to Global Database as an Implementation Tool" International Workshop on Global GIS,ISPRS. 280-287 (1993)

  • [Publications] M.Kitsuregawa,M.Nakano: "A Functional Disk System for Relational Database Processing Design and Performance Evaluation" Systems and Computers in JAPAN,vol.23,no.13. 102-108 (1993)

  • [Publications] 北上始、五條堀孝: "DNAデータベースシステム" コンピュータサイエンス誌bit、共立出版. 23-36 (1993)

  • [Publications] Hajime Kitakami,Yukiko Yamazaki,他: "Building and Search System for a Large-scale DNA Database,Proc.of colloquium" Molecular Bioinformatics. (1993)

  • [Publications] 吉川 正俊,田中 克己,上善 恒雄,田中 康暁,蛭井 潤,堀田 光治郎: "ObaseSQL:拡張経路式と継承演算子を持つオブジェクトベース言語" 情報処理学会アドバンスト・データベース・シンポジウム. 63-72 (1993)

  • [Publications] 中津、片桐: "順序保存符号の漢字データへの適用" 情報処理学会誌、vol.34,No.11. 2366-2369 (1993)

  • [Publications] H.Chen,J.X.Yu,K.Yamaguchi,H.Kitagawa,N.Ohbo,and Y.Fujiwara: "LRU-S:A New Buffer Allocation Approach for OODBMS" Proc.3rd International Symposium on Database Systems for Advanced Applications,Taejon,Korea. 73-80 (1993)

  • [Publications] K.Furuse,K.Yamaguchi,H.Kitagawa,and N.Ohbo: "Abstract Indexing Mechanism of the Extensible DBMS MODUS" Proc.3rd International Symposium on Database Systems for Advanced Applications,Taejon,Korea. 189-196 (1993)

  • [Publications] 北川博之、田中肇、大保信夫、鈴木功: "履歴データ型を用いた版管理データモデルの提案" 情報処理学会論文誌、34巻、5号. 1031-1044 (1993)

  • [Publications] T.Kakeshita,A.Maeda,Y.Yamashita: "Vice Planner:a database tool for scheduling human activities" Proc.NDA '93. 227-234 (1993)

  • [Publications] K.Yoshino,Y.Watanabe,T.Kakeshita: "Oscillatory neural network and simultaneous energy-value extraction for Hopfield neural network" Proc.IJCNN '93. (1993)

  • [Publications] 掛下哲郎: "ビュー機能を用いた構造化オブジェクトの段階的検索と編集操作" 情報処理学会アドバンスト・データベース・システムシンポジウム. 93-102 (1993)

  • [Publications] 吉野.渡辺.掛下: "シグモイド状の入力-平均出力特性を持つ振動ユニットを使ったHopfieldニューラルネットワーク" 電子情報通信学会論文誌. 219-227 (1994)

  • [Publications] Aritsugi,M.and Amano,H.: "Views in an Object-Oriented Persistent Programming Language" Proceedings of the International Symposium on Next Generation Database Systems and Their Applications. (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi