1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05402006
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
西村 純 神奈川大学, 工学部, 教授 (40013619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山上 隆正 文部省宇宙科研究所, 助教授 (40013718)
吉田 賢二 神奈川大学, 工学部, 助手 (90260984)
鳥居 祥二 神奈川大学, 工学部, 専任講師 (90167536)
立山 暢人 神奈川大学, 工学部, 助教授 (30102239)
笠原 克晶 神奈川大学, 工学部, 助教授 (00013425)
|
Keywords | 超新星 / 宇宙線 / 加速 / 電子 / 陽電子 / シンチファイバー / 気球 |
Research Abstract |
昨年度の装置に以下の改良を加え、平成6年9月に宇宙科学研究所三陸基地で2回目の気球観測を行なった。 1.イメージ・インテンシファイヤーの感度を約5倍あげる。 2.大容量の画像データを取り込む際の、CPUのハングアップを解消する。 3.記録システムと地上伝送システムを効率化する。 4.地上モニターシステムの性能を向上し、観測イベントをリアルタイムで表示できる等の改良を行なう。 観測は高度33〜37kmで約10時間行なわれ、10〜500GeVのエネルギー領域で約100,000イベントのシャワーを観測した。現在このデータの解析を行なうとともに、来年度の観測に向けて装置の増強を行なっている。データ解析では、主にハドロン・シャワーと電子シャワーの選別を重点に行なっている。特に300GeVを越す高エネルギー領域では、原子核乾板ですでに4例の電子シャワーが検出されているので、これらとの対応関係を調べることにより、電子同定の確証が得られと期待している。これらの結果は、平成7年春の物理学会等で発表の予定である。 次期装置の開発については、従来x,y両方向のファイバーを1台のイメージ・インテンシファイヤー(I.I)で観測していたものを、各々独立に2台のI.Iで観測する装置の開発を行なっている。これにともないファイバーの数は倍増する。現在、フライト用の回路システムを除いてほぼ完成しており地上テストを行なっている。この装置による観測では、これまで以上に精度の高いシャワーの画像データが得られ、電子シャワーの選別能力が向上することが、シミュレーション計算から期待されている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 鳥居祥二: "シンチファイバーによる一次電子観測I" 大気球シンポジウム(宇宙科学研究所). 115-118 (1994)
-
[Publications] 村上浩之: "シンチファイバーを用いた一次電子観測用データ処理システム" 大気球シンポジウム(宇宙科学研究所). 111-114 (1994)
-
[Publications] 田村忠久: "シンチレーティング・ファイバーによる一次電子観測II(観測報告)" 大気球シンポジウム(宇宙科学研究所). (1995)
-
[Publications] 吉田賢二: "シンチレーティング・ファイバーによる一次電子観測II(モニター)" 大気球シンポジウム(宇宙科学研究所). (1995)
-
[Publications] 田村忠久: "シンチレーティング・ファイバーによる一次電子観測" 飛躍体による宇宙線観測研究会(東大宇宙線研). (1995)