1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05402006
|
Research Institution | Kanagawa University |
Principal Investigator |
西村 純 神奈川大学, 工学部, 教授 (40013619)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山上 隆正 文部省宇宙科学研究所, 助教授 (40013718)
吉田 賢二 神奈川大学, 工学部, 助手 (90260984)
田村 忠久 神奈川大学, 工学部, 助手 (90271361)
鳥居 祥二 神奈川大学, 工学部, 専任講師 (90167536)
笠原 克昌 神奈川大学, 工学部, 助教授 (00013425)
|
Keywords | 超新星 / 宇宙線 / 加速機構 / 電子 / シンチファイバー / 気球 |
Research Abstract |
昨年度の装置に以下の改良を加え、平成6年9月に宇宙科学研究所三陸基地で3回目の気球観測を行なった。 1.イメージ・インテンシファイヤーを2台にして、x,y両方向のファイバーを独立に読み出す。 2.装置上部のconverterのシンチ・ファイバー層の厚さを4層にして、電子選別能力を高める。 3.取り込み可能なシャワー画像のデータ量を32kBに増やし、高エネルギーシャワーを観測する。 4.LEDを用いた、on-board calibration systemを搭載する。 観測は高度35〜39kmで約10時間行なわれ、10〜500GeVのエネルギー領域で約50,000イベントのシャワーを観測した。今回の観測では、特にエマルションとの対応を確実に行なうため、重原子核の観測を行なうモードを設けた。このモードでシンチ・ファイバーと原子核乾板の双方で観測された重原子核の飛跡を用いて、両者の相対的位置関係がファイバー径(1mm)以内の精度で求められている。この結果、シャワーについても容易に対応が可能となり、電子選別における信頼度が向上している。 現在、シンチ・ファイバーで得られた画像データのワークステーションによる自動解析を行ない、電子選別とエネルギー測定を行なっている。シミュレーションから求めた、電子起源のシャワーと陽子起源のシャワー形状差を用いることにより、これまでの結果と矛盾しない電子の観測量を得ている。平成8年度の9月にはCERNのSPSを用いて、10GeVから100GeVの電子による装置のcalibrationを行なうことが認められているので、現在その準備も平行して行なっている。このcalibration実験の結果を待って、当初の目的であった数100GeVまでの電子のエネルギースペクトルを得る予定である。これらの成果は、宇宙研、宇宙線研での幾つかの研究会で発表するとともに、国際会議での発表も行なっている。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Shoji Torii: "A Balloon Borne Electron Telescope with Scintillating FIbers" Proc. of 24th Int. Cosmic Ray Conf.3. 84-87 (1995)
-
[Publications] 鳥居祥二: "シンチファイバーを用いた一次電子観測装置" 科学衛星・宇宙観測シンポジウム(宇宙科学研究所). 226-229 (1995)
-
[Publications] 鳥居祥二: "シンチレーティング・ファイバーを用いた一次電子観測装置" 宇宙科学研究所報告(大気球研究報告). (1996)
-
[Publications] Shoji Torii: "An Imaging-Calorimeter Telescope for Electron Observation Using Scintillating Fibers" Proc. of UCLA International Conf. On Imaging Detectors. (1995)
-
[Publications] 田村忠久: "BET-2の観測結果-シャワー画像解析-" 大気球シンポジウム(宇宙科学研究所). (1996)
-
[Publications] 吉田賢二: "BET-2の観測結果-粒子飛跡解析-" 大気球シンポジウム(宇宙科学研究所). (1996)