1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05404020
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
成宮 周 京都大学, 医学部, 教授 (70144350)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
牛首 文隆 京都大学, 医学部, 助手 (50243035)
垣塚 彰 京都大学, 医学部, 講師 (80204329)
|
Keywords | プロスタグランジン / トロンボキサン / 受容体 / G蛋白質 / 情報伝達 / 血小板異常症 / 脳内分布 |
Research Abstract |
1.マウスゲノムDNAにおいて新しいプロスタノイド受容体の遺伝子を同定し、これがPGD受容体をコードしりことを明らかにし、発現実験によりこの受容体の生化学的、薬理学的性質を明らかにした。 2.血小板より精製したトロンボキサン受容体を、同じく精製した3量体G蛋白質Gq及びGiとリポゾーム上で再構成し、トロンボキサン受容体の情報がどちらのG蛋白質にも、同程度の親和性で伝達されることを見出した。 3.血小板異常症の患者中に見出されたトロンボキサン不応症の患者血小板を解析し、この患者では血小板トロンボキサン受容体の60番目のArgがLeuに突然変異していること、このため受容体からの情報がG蛋白質に伝わらないこと、この異常が遺伝性のものであることを明らかにした。 4.これまでにクローン化したマウスプロスタサイクリン受容体、EP_2受容体の構造をもとに、ヒト及びラットで類縁受容体cDNAクローニングを行った。 5.マウス腎においてEP_1、EP_2、EP_3の各PGE受容体の分布をin situ hybridizationで明らかにした。またEP_3受容体のマウス脳における分布を同様に明らかにした。
|
-
[Publications] Jalink,K.et al.: "Inhibition of lysophosphatidate-and thrombin-induced neurite retraction and neuronal cell ronunding by ADPribosylation of the small GTP-binding protein rho." Journal of Cell Biology.126. 801-810 (1994)
-
[Publications] Rankin,S.et al.: "Botulinum C3 exoenzyme blocks the tyrosine phospory-lation of p125_<FAK> and paxillin induced by bombesin and endothelin." FEBS Letters.354. 315-319 (1994)
-
[Publications] Morii,N.& Narumiya,S.: "Preparation of native and recombinant botulinum C3 ADP-ribosylation." Methods in Enzymology.(in press.). (1995)
-
[Publications] Tominaga,T.et al.: "Lymphocyte aggregation assay and inhibition by botulinum C3 ADP-ribosyltransferase." Methods in Enzymology.(in press.). (1995)
-
[Publications] Seckl,M.J.et al.: "GTPγS stimulates tyrosine phosphorylation of p125_<FAK> and paxillin in permeabilized Swiss 3T3 cells:role p21." Journal of Biological Chemistry.(in press.). (1995)