1995 Fiscal Year Annual Research Report
産業・環境および地域保健における神経、精神、行動障害と評価法に関する総合的研究
Project/Area Number |
05404026
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
荒記 俊一 東京大学, 医学部(医), 教授 (00111493)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷川 武 筑波大学, 社会医学系, 講師 (80227214)
川上 憲人 岐阜大学, 医学部(医), 助教授 (90177650)
佐田 文宏 東京大学, 医学部(医), 助手 (90187154)
村田 勝敬 東京大学, 医学部(医), 助手 (80157776)
横山 和仁 東京大学, 医学部(医), 助教授 (00158370)
|
Keywords | 産業保健 / 環境保健 / 地域保健 / 神経・精神行動障害 / 神経生理学的方法 / 神経行動テストバッテリ- / 分子遺伝学的方法 / 免疫学的方法 |
Research Abstract |
1.本研究は、平成6年度に続き、以下の目的で行なわれた。(1)各種の新しい神経生理学的方法と神経行動テストバッテリ-を、可能な限り広範囲の有害因子に適用し、“非顕性(Subclinical)"の神経、精神、行動障害の存在と量-影響関係を明らかにする。(2)同じく、分子遺伝学的方法と免疫学的方法を用いて、神経中毒疾患、職業癌、作業関連疾患、神経内科疾患、精神科疾患等における免疫・分子遺伝学的変化を可能な限り正確かつ広範囲に明らかにする。併せて、これらの方法の有効性と限界点を明らかにする。(3)以上の神経・精神・行動障害と免疫・分子遺伝学的所見を、我々と国際共同研究が進行中の米国、デンマーク、中国等のデータと比較検討する。(4)胎児期から学童期までの血中・毛髪中水中銀濃度が把握されているコホート集団(デンマーク領フェロ-諸島)を対象として、環境中に存在する有害物質の胎児性暴露により、発育期の児童に“非顕性"の神経・精神・行動障害が発生するか否かを解明する。(5)開発途上国である中国などで問題になっている環境汚染、職場の有害物質および交通事故について、上記の神経、精神、行動学的方法を用いた疫学調査を行う。(6)以上の研究成果をもとに、有害因子による神経・精神・行動障害を予防するための具体的方策を総合的に検討する。 2.本年度は、以下の成績を得た。(1)各種の有害環境因子に暴露する作業者に非顕性の中枢、末梢および自律神経障害を明らかにした。(2)職場ストレスが作業者の精神および身体疾患の発生に影響を及ぼすことを明らかにした。(3)職場環境中の各種の有害環境因子(喫煙を含む)が免疫機能に影響を及ぼすことを明らかにした。(4)鉛、グリコエーテルなどの神経行動障害を起こす有害因子に暴露する作業者を対象に、有効な生物学的モニタリング性を検討した。(5)その他、国内、および国外(デンマーク、中国)の神経行動障害を起こす有害物質暴露者のデータを得、引続き解析中である。 3.現在、データ解析の残りを含め、研究成果をまとめて報告書を作成すべく作業中である。
|
Research Products
(21 results)
-
[Publications] Wang,X.,: "Dyspnea and exercise testing in workers exposed to silica." Industrial Health. 33. 163-171 (1995)
-
[Publications] Wang,X.,: "Effects of smoking on respiratory function and exercise performance in asbestons workers." Industrial Health. 33. 173-180 (1995)
-
[Publications] Imanaka,Y.,: "Patient judgment of the quality of ambulatory care in a Japanese setting." Clinical Performance and Quality Health Care. 3. 197-208 (1995)
-
[Publications] Sata,F.,: "Adjustment of creatine-adjusted values in urine to urinary flow rate:A study of eleven heavy metals and organic substances." International Archives of Occupational and Enrironmental Health. 68. 64-68 (1995)
-
[Publications] Morita,Y.,: "A reference value for delta-aminolevulinic acid in plasma in population occupationally unexposed to lead." Industrial Health. 34. 57-60 (1996)
-
[Publications] Kawakami,N.,: "Changes in rates of depressive symptoms in a Japanese working population:Lite-table analysis from a 4-year follow-up study." Psychological Medicine. 25. 1181-1190 (1995)
-
[Publications] Murata,K.,: "Subclinical impairment in the median nerve across the carpal tunnel among female VDT operators." International Archives of Occupational and Environmental Health. (in press).
-
[Publications] Sata,F.,: "Adjustment of creatinine-adjusted value to flow rate in rate in lead workers." Archives of Environmental Health. (in press).
-
[Publications] Kawakami,N.,: "Assessment of job stress dimensions based on the job demands-control model in employ ees of telecommunication and electricpower companies in Japan" International Journal of Behavioral Medicine. (in press).
-
[Publications] Murata,K.,: "Accumulation of VDT work-related visual fatique assessed by visual evoked patential,near point distance and critical flicker fusion." Industrial Health. (in press).
-
[Publications] 佐藤 元: "慢性関節リウマチ患者のQOLと患者の主観的健康感・生活満足度との関係について." 日本公衆衛生雑誌. 42. 743-754 (1995)
-
[Publications] 岡島史佳: "エイズ(AIDS)患者の診療体制に関する研究-東京都エイズ研究班の病院調査より-" 日本公衆衛生雑誌. 42. 799-807 (1995)
-
[Publications] 荒記俊一: "魚多食集団における有機水銀汚染-フェロ-諸島." 公衆衛生. 59. 321-324 (1995)
-
[Publications] 荒記俊一: "環境因子による非顕性の神経・精神行動障害の評価と最近の知見." 日本衛生学雑誌. 50. 713-729 (1995)
-
[Publications] 荒記俊一: "日本行動医学会(JSBM)の創立と初期の活動-国際行動医学会の流れより-" 行動医学研究. 2. 12-19 (1995)
-
[Publications] 北村文彦: "産業保健と分子生物学-職業癌および環境癌へのアプローチ." 公衆衛生. 59. 851-854 (1995)
-
[Publications] 荒記俊一: "産業神経中毒と精神生理学-ICOH,WHO,IPCS,ILO,ECなどの取組み." 公衆衛生. 60. 1-6 (1996)
-
[Publications] 荒記俊一: "産業保健マニュアル(第3版)" 南山堂, 4 (1995)
-
[Publications] 荒記俊一: "作業関連疾患予防マニュアル(案)" 中央労働災害防止協会, 24 (1995)
-
[Publications] 多田羅浩三: "公衆衛生資料集NO.4" 日本公衆衛生協会, 156 (1995)
-
[Publications] 多田羅浩三: "脳卒中発症者に対する地域ケアネットワークの確立." 日本公衆衛生協会, 13 (1995)