• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

腎の構造と機能の分子細胞生物学的解析

Research Project

Project/Area Number 05404041
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

黒川 清  東京大学, 医学部(病), 教授 (30167390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 関 常司  東京大学, 医学部(病), 助手 (30206619)
谷口 茂夫  東京大学, 医学部(病), 助手 (50188380)
中尾 彰秀  東京大学, 医学部(病), 助手 (10159056)
野坂 和男  東京大学, 医学部(病), 助手 (70150274)
渡辺 毅  東京大学, 医学部(病), 助教授 (80158641)
Keywordsネフロン / 糸球体メサンギウム細胞 / クロライドチャネル / Na-H輸送体 / アンチセンス / RT-PCR / TGF / 微量循環法
Research Abstract

腎機能調節機構の分子レベルでの総合的解明のため、三点の具体的研究テーマにおいて、以下の成績を得た。
(1)糸球体メサンギウム細胞(MS)の機能とその調節
MS機能に対する細胞外Cl^-イオンの調節作用、IGF-Iの機能修飾及びこれらの自然発症高血圧ラット、Dahl食塩感受性ラットでの欠如などの知見をMS培養系及び腎動脈注入系で発見した。この知見は、高血圧性の糸球体硬化症の発症機構の解明につながる可能性がある。また、Cl^-イオンのよる調節の分子機構の中核をなすチャンネルはクローニングについて基礎的検討が進行しつつある。また、MSでのPAF受容体の遺伝子発現のサイトカインによる調節機構の解明をMS増殖調節との関連から解明した。また、血管平滑筋培養系で、機械的進展刺激とアンギオテンシンIIがparathyroid hormone-related protein (PTIIrP)遺伝子の発現に影響していることも解明した。MSや血管平滑筋の増殖に対するアンチセンス療法もin vitroでは成功した。
(2)尿細管機能の検討
OK細胞細胞でのNa-II輸送体に関するアンチセンス実験やアミロライドなどを用いた薬理的実験によりその細胞極性とその機能に関する多くの知見を得た。また、近位尿細管での、microperfusion系でのPTII(cAMP)によるNa-II及びCl^--IICO_3交換系の制御機構と新しいCl^-チャンネル及びその制御機構を発見した。また、微量標本でのRT-PCR法によるmRNAの定量法を開発し、ネフロン各部位でプロスタグランジンE受容体(EP3サブタイプ)の定量的分布と個体発生上の発現変化を見いだした。尿細管のエンドテリン受容体のバソブレッシンV2受容体を介する発現調節機構も薬理的実験により解明した。
(3)尿細管糸球体フィードバック(TGF)に関する検討
micropctureによる各種イオン、電位測定とCa^<2+>測定装置の購入により、細胞内Ca^<2+>、pII測定の方法も近位尿細管標本では既に確立した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 池田 昌弘: "Cell Ca^<2+> response to luminal vasopresin in cortical collecting tuble principal cells." Kidney International. 45. 811-816 (1994)

  • [Publications] 奥田 俊洋: "Modification of mesangial cell function by chloride is attenuated in spontaneously hypertensive rats." Am J Physiol. 35. F586-F591 (1994)

  • [Publications] 伊西 洋二: "Insulin attenuates intracellular calcium response and cell contraction caused by vasoactive agents." Kidney International. 45. 1318-1325 (1994)

  • [Publications] 野田 昌邦: "Synergistic stimulation of parathyoid hormone-related peptide gene expression by mechanical strech and angiotensin II in rat aortic smooth muscle cells." J.Biol.Chem.269. 17911-17917 (1994)

  • [Publications] 谷口 茂夫: "Detection and quantitation of EP_3 prostaglandin E_2 receptor mRNA along mouse nephron segments by RT-PCR." Am J Physiol. 269. C1453-C1458 (1994)

  • [Publications] 高野 朋子: "Role of cytoplasmic tail phosphorylation sites of platelet-activating factor receptor in agonist-induced desensitization." J.Biol.Chem.269. 22453-22458 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi