1993 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト及び脊椎動物の味細胞における味覚刺激情報のトランスダクションの分子機構
Project/Area Number |
05404063
|
Research Institution | Nagasaki University |
Principal Investigator |
佐藤 俊英 長崎大学, 歯学部, 教授 (60013968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
俣木 志朗 長崎大学, 歯学部, 助教授 (80157221)
宮本 武典 長崎大学, 歯学部, 助手 (10167679)
岡田 幸雄 長崎大学, 歯学部, 助教授 (60136687)
|
Keywords | 味細胞 / パッチクランプ / 味刺激 / カエル / スナネズミ / イオンチャネル / トランスダクション / 味受容膜 |
Research Abstract |
1.ウシガエル味細胞に存在するイオンチャネルの種類及び分布の様相を、パッチクランプ法の cell attached パッチ記録、inside-out・outside-out パッチ記録で調べた。 2.80psと40psのK^+チャネルを見い出した。前者の開口確率は細胞内液のCa^<2+>に依存して増大した。また膜電位に依存してチャネルの開口確率は変化した。40psのK^+チャネルの開口確率は、細胞内Ca^<2+>濃度及び膜電位に依存して変化しなかった。但しATP存在下でのcAMPによってチャネル活動は抑制された。 3.20psのCl^-チャネルを見い出した。このチャネルはCl^-チャネルブロッカーのSITSで抑制された。 4.非選択性の30psカチオンチャネルが、ウシガエル味細胞膜に存在し、Na^+、K^+、Cs^+もほぼ同じように透過させた。 5.80ps K^+チャネルは味細胞の受容膜とデンドライト膜に分布、40ps K^+チャネルは味細胞全体に分布するが密度は受容膜とデンドライト膜で高かった。Cl^-チャネルとカチオンチャネルは味細胞膜全体に分布するが、分布密度はどこでも低い。 6.スナネズミの単離味細胞をホールセル記録法で調べ、サッカリンのような一群の甘味は、外向きK^+電流を抑制するが、トリプトファンのような他群の甘味は、K^+電流を増大させることを見い出した。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Okada,Y.,et al.: "The ionic basis of the receptor potential of frog taste cells induced by water water." J.Exp.Biol.174. 1-17 (1993)
-
[Publications] Okada,Y.,et al.: "Contribution of proton transporter to acid-induced receptor potential in frog taste cells." Comp.Biochem.Physiol.105A. 725-728 (1993)
-
[Publications] Okada,Y.,et al.: "Voltage clamping of a frog (Rana catesbeiana)taste cell with a single micro-electrode." Comp.Biochem.Physiol.106A. 37-41 (1993)
-
[Publications] Miyamoto,T.,et al.: "Cationic and anionic channels of apical receptive membrane in a taste cell contribute to generation of salt-induced receptor potential." Comp.Biochem.Physiol.106A. 489-493 (1993)
-
[Publications] Fujiyama,R.,et al.: "Non-selective cation channel in bullfrog taste cell membrane." NeuroReport. 5. 11-13 (1993)
-
[Publications] 長崎大学生命問題研究会: "現代の生命像" 九州大学出版会, 264 (1993)