1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05405003
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
植田 信太郎 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20143357)
|
Keywords | 古代社会 / DNA分析 / 社会構造 / 埋葬 |
Research Abstract |
本研究では,古文書・古記録等が全くあるいはほとんど残されていない遠い古代にどのような社会構造が造り上げられていたのかを,平成2年度から4年度における文部省科学研究費補助金(試験研究A)により開発したDNAテクノロジーによって,自然科学の基盤に基づく古代社会構造(集団の構成・移動・交流など)の解明を目指している。 北部九州に位置する弥生時代の遺跡・詫田西分遺跡は,(1)形態学的特徴から弥生時代人渡来説において縄文系と渡来系と見なされている古人骨が同一の遺跡から出土している,(2)土杭墓と甕棺墓の2つの様式により人骨が埋葬されている,以上2点において本研究の対象として最良の遺跡である。前年度までに本遺跡において利用可能な古人骨すべてからのDNA抽出ならびに精製を終え,本年度はそれら試料の塩基配列決定およびその数量分析をおこなった。残念ながら完全な頭骸骨を有する出土古人骨の数が少なく,そのために統計学的処理に耐え得るだけの試料数が得られなかったため,形態学的特徴と遺伝学指標との相関を分析することはできなかった。しかし,埋葬様式と遺伝学的指標との間には統計学的に有意な相関が認められた。これによって,土杭墓と甕棺墓が同時期に存在した場合には遺伝的背景を考慮して埋葬した(異なる様式で埋葬した)可能性が,土杭墓と甕棺墓が異なる時期に存在した場合には時代と共に本遺跡は遺伝的に異なるグループによって築かれていた可能性が考えられる。いずれの場合でも明らかなことは,本遺跡の社会集団は遺伝学的に異なるサブグループによって構成されていたことである(論文投稿中)。 ところで,本年度に研究計画の一部変更(外国への派遣)が承認されたことによって,中国の遺跡(日本の弥生時代に相当する時代ならびにその前後の遺跡)より出土した古人骨に関する研究が可能になり,現在それらを含めた分析を進めている。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Oota H.: "Successful PCR-amplification and sequencing of 26 mtDNA from 2,000 year old human remains" Anthropological Sciences. 103(印刷中). (1995)
-
[Publications] Saitoh H.: "Application for population studies of STR polymorphisms" Anthropological Sciences. 103(印刷中). (1995)
-
[Publications] Miura T.: "Phylogenetic subtypes of human T-lymphotropic virus type 1 and their relations to the anthropological background" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 1124-1127 (1994)
-
[Publications] Saitou N.: "Evolutionary rate of insertions and deletions in non-coding nucleotide sequences of primates" Mol.Biol.Evol.11. 504-512 (1994)
-
[Publications] 植田信太郎: "DNA多型 第2巻「マイクロサテライトの多型と応用」" DNA多型研究会(東洋書店), 233 (1994)