1994 Fiscal Year Annual Research Report
ライフサイクルにおけるアイデンティティの再編過程に関する研究
Project/Area Number |
05451021
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
鑪 幹八郎 広島大学, 教育学部, 教授 (40030324)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森田 裕司 広島経済大学, 講師 (80239665)
一円 禎紀 広島大学, 保健管理センター, 助手 (80223080)
児玉 憲一 広島大学, 保健管理センター, 助教授 (10186702)
岡本 祐子 広島大学, 教育学部, 助教授 (90213991)
一丸 藤太郎 広島大学, 教育学部, 助教授 (30033575)
|
Keywords | アイデンティティ / ライフサイクル / 大学生 / 青年期 / 中年期 / 老年期 / 高校生 |
Research Abstract |
本研究全体として、鑪を中心に世界におけるアイデンティティ研究の展望をおこない、これをまとめた。そして著書としてナカニシヤ出版から『アイデンティティ研究の展望II』として発表した。これは今後も継続して、平成7年度には『アイデンティティ継続としての展望III』として発表、出版の予定である。これによって研究全体の展望をおこない、それぞれの研究分担をすすめた。岡本祐子は中年期女性のアイデンティティの変容過程の分析と老年期のアイデンティティの変容過程の分析をおこなった。また、岡本の援助によって、畝は中年期男性の「転職」に焦点を当て、アイデンティティの変容過程を分析し、興味ある資料を収集した。また、森田は、児玉、一円、一丸および高田と協力して、高校生の中途退学者、大学生の中途退学者の面接調査を通して、アイデンティティの変容過程を分析した。来年度には資料を追加して、発表の予定である。
|
-
[Publications] 鑪幹八郎: "アイデンティティ研究の現状と展望" 精神分研学研究. 37. 1-5 (1993)
-
[Publications] 一丸藤太郎: "多重人格研究をめぐる最近の動向" 精神分析学研究. 37. 52-60 (1993)
-
[Publications] 一丸藤太郎: "畦校拒否児の社会的自立に関する研究" 広島大学教育学部紀要. 42. 187-193 (1994)
-
[Publications] 岡本祐子: "中年期の職場不適応事例にみられたアイデンティティ資料とその再体制化" 心理臨床学研究. 13. (1995)
-
[Publications] 鑪幹八郎: "アイデンティティ研究の展望II" ナカニシカ出版, 370 (1995)
-
[Publications] 岡本祐子: "成人期における自我同一性の発達過程とその要因に関する研究" 風間書房, 318 (1994)