• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

高等教育カリキュラム改編と社会的評価に関する総合的研究-大学設置基準の大綱化を中心として

Research Project

Project/Area Number 05451056
Research InstitutionNational Institute of Multimedia Education

Principal Investigator

喜多村 和之  放送教育開発センター, 研究開発部, 教授 (30034664)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 舘 昭  学位授与機構, 審査研究部, 教授 (50116282)
苑 復傑  放送教育開発センター, 研究開発部, 助手 (80249929)
西野 文 (吉田 文)  放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (10221475)
吉本 圭一  放送教育開発センター, 研究開発部, 助教授 (30249924)
Keywords高等教育 / カリキュラム / 大学設置基準
Research Abstract

本研究は、大学設置基準の大綱化を中心にその前後における大学のカリキュラム改革の実態を、(1)教育理念の設定、(2)それにもとづく実際の改革状況、(3)改革の及ぼす学内外へのインパクトの側面から、文献資料、大学関係者へのインタビューによりインテンシヴに明らかにすることを目的とする。
1993年度については、(1)内外の関連文献の講読をつうじて理論仮説の構築(2)それにもとづき、事例研究の対象となる国内の大学の選定、およびインタビュー、(3)資料収集と来年度におけるインテンシブな調査の対象となる研究科(大学院)の選定の目的を兼ねた全国調査をおこなった。
これまで、東京理科大学、国際基督教大学、慶応大学藤沢湘南キャンパス(総合政策学部・環境情報学部)、東京大学理学部物理学教室、広島大学文学部・理学部・総合科学部・教育学部・工学部・大学教育研究センター、北陸先端研、神戸大学・大学教育研究センター、関西学院大学・総合教育研究室、鹿児島大学水産学部・工学部、松山東雲女子大学・短期大学、京都大学教育学部・総合人間科学部、立命館大学本部・教育科学研究所、金沢工科大学、大阪大学人間科学部において関係者へのインタビューをおこなった。
1994年度は、このとりまとめ作業をつうじて、わが国の大学のカリキュラム改革の動向を総合的に明らかにすることを課題としている。
また、大綱化以降の大学改革のもう一つの動向として、大学院の拡充・整備があるが、これについては、全国の国公私立大学院の研究科長を対象に、改革実態に関する調査をおこなった。1994年度は、この結果にもとづき、いくつかの典型的な事例を抽出しインテンシブなインタビュー調査をおこなうことを予定している。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 喜多村和之: "自己点検・評価運動を点検する" IDE-現行の高等教育. No.346. 11-18 (1993)

  • [Publications] 喜多村和之: "コミュニティとしての大学" 本間長世編『アメリカ社会とコミュニティ』. 207-224 (1993)

  • [Publications] 喜多村和之: "新版・大学評価とは何か" 東信堂, 209 (1993)

  • [Publications] 喜多村和之: "大学教育の内容・方法の研究開発に関する全国大学需要調査" 放送教育開発センター, 85 (1993)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi