1993 Fiscal Year Annual Research Report
子どもの電磁気概念のFRAMEWORKとCONSTRUCTIONに関する研究
Project/Area Number |
05451138
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
武村 重和 広島大学, 教育学部, 教授 (70112159)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小倉 康 広島大学, 教育学部, 助手 (50224192)
MANZANO VIRG 広島大学, 教育学部, 講師 (80208719)
中山 迅 宮崎大学, 教育学部, 助教授 (90237470)
|
Keywords | Concept Framework / Concept Construction / 電磁気概念 / フォーマル・リーズニング / インフォーマル・リーズニング |
Research Abstract |
電磁気現象に関する児童生徒のConcept Frameworkに関する国内外の研究報告の収集をもとに誤概念の分析を行い、それに基づいて小中学校の児童生徒を対象とした電磁気現象に関するConcept Frameworkを捉える評価問題を開発し実態調査を実施した。その結果を「子どもの電磁気概念発達調査-調査結果中間報告書」にまとめ、多方面に公開した。それによって、現在の小学校理科の電磁気関連の学習達成度並びに学年進度には、教育目標と照らして多くの問題点があることが明らかとなり、また、「電気と磁気との混同概念」を始めとする新たな誤概念の特徴とその構成過程がわかった。 また、電磁気領域のConcept Constructionに影響を及ぼすと見られる諸要因についての基礎的分析から、子どもの推論能力(リーズニング)の発達的側面と、概念構成のスコープとシークエンスの側面とに分けて、それぞれに研究を進展させた。推論能力をさらに合理的で形式的なもの(フォーマル・リーズニング)と非合理的で非形式的なもの(インフォーマル・リーズニング)とに分け、科学教育におけるそれらの影響の大きさについて学会発表を行った。さらに、フォーマル・リーズニングについては、比例的推論能力の発達と電流、電圧、抗抵、及び発熱量の相互関係理解の関連性について評価問題の開発を含めて研究を深めた。インフォーマル・リーズニングについては、電気回路認知の際に学習者が状況に応じて電流中心の考え方と電圧中心の考え方を使い分けることについて学会発表を行い、典型的な視知覚イメージに起因する非合理的推論の影響についての研究を深めた。
|