• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚障害者の学力・コミュニケーションを向上させるためのCAI教材に関する研究-動画映像を活用したマルチメディア型のCAI教材-

Research Project

Project/Area Number 05451155
Research InstitutionTsukuba College of Technology

Principal Investigator

小林 正幸  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助教授 (50215365)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 保志  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 助手 (70212917)
大沼 直紀  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (20169022)
内野 權次  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (30100811)
川口 博  筑波技術短期大学, 教育方法開発センター, 教授 (40152938)
Keywords聴覚障害 / マルチメディア / CAI / 映像圧縮 / 読話訓練
Research Abstract

研究実績の概要は、次の通りである。
1.一般大学(信州大学工学部)、聾学校(鳥取県立聾学校)で活用されているCAIシステムはCAI教材等について調査し、資料を収集した。
2.市販されているCAI教材に関する最近の動向を調査し、資料を収集した結果、パソコンメーカに依存しないウィンドウズ対応のCAI教材の増加や、CD-ROMに蓄積した動画データや音声を活用した自学・自習用CAI教材等の増加が顕著であった。
3.学内に設置されているイーサネット(ネットワーク)と接続できる環境の整備(イーサネットボード、ハブ、E-MAILソフト等の購入)と構築を行った。
4.圧縮した映像をフルモーション、フルサイズでパソコンのCRT画面へ提示できるMPEG再生ボード(NEC製パソコン用と富士通製パソコン用)を購入し、画質の品位や表示スピードの調査、及び圧縮した映像データ(MPEGデータ)の互換性を検証・確認した。
5.平成5年度に購入したマルチメディア対応機器やWindowsソフト等により、訓練者が簡単な操作で訓練できる映像圧縮技術を活用した。マルチウィンドウ、マルチメディア対応の「動画提示による聴覚障害者のための読話訓練システム」を開発、構築した。
また開発したソフト互換性を、NEC製パソコンと富士通製パソコンで検証・確認した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 小林 正幸: "聴覚障害者のための読話訓練システムの試作" 日本特殊教育学会第32回大会発表論文集. 38-39 (1994)

  • [Publications] 小林 正幸: "動画を活用した聴覚障害者のための読話訓練システムの研究" 電子情報通信学会技術研究報告. Vol.94. 9-13 (1994)

  • [Publications] 小林 正幸: "読話訓練システムの研究" 第28回全日本聾教育研究大会研究収録. 236-237 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi