• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

日本語教育と国語教育における聴解過程の解明-教室談話の観察と分析による-

Research Project

Project/Area Number 05451158
Research InstitutionThe National Institute for Japanese Language

Principal Investigator

甲斐 睦朗  国立国語研究所, 日本語教育センター, センター長 (10024085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 甲斐 雄一郎  国立国語研究所, 文教大学教育学部, 助教授 (70169374)
熊谷 智子  国立国語研究所, 日本語教育教材開発室, 研究員 (40207816)
石井 恵理子  国立国語研究所, 日本語教育研修室, 研究員 (90212810)
古川 ちかし  国立国語研究所, 日本語教育研修室, 室長 (60190138)
中道 真木男  国立国語研究所, 日本語教育教材開発室, 室長 (70150034)
Keywords聴解行動 / 聴解指導 / 聴解テスト / 国語教育 / 外国人子弟 / 帰国子女 / 教室談話 / 発話意味
Research Abstract

日本人に対する国語教育と外国人に対する日本語教育との二つの領域における聴解指導の実践状況および実践上の問題点を明らかにして,聴解指導の方法の理論的な裏付けを探求することを目的とし,前年度に収集した分析対象資料の分析と追加資料の収集を行った。
1.聴解指導研究資料の収集・分析‥‥‥国語教育・日本語教育・その他の外国語教育分野において発されている聴解指導に関する文献の収集を前年度に引き続いて行い,リストの校正をほぼ終了した。
2.教室談話過程の分析‥‥‥小学校における国語授業の録画資料を引き続き収集し,一部の分析を試行した。
3.聴解テスト問題の課題と方法の探求‥‥‥前年度,中学校の国語教室において実施した聴解テストの結果について,集計資料を作成し,一部分析に着手した。
4.非母語話者が混在する教室談話の分析‥‥‥前年度,外国人子弟が混在する小学校のクラスにおいて,作成した録画資料により,コミュニ-ケーションネットワークの構築状況やストラテジーの発達状況の分析に着手した。
5.日本語教育における教室談話の分析‥‥‥外国人日本語学習者を対象とするクラスの録画資料を作成し,談話構造の抽出に着手した。
6.日本語教育における聴解指導の現場に関する聴取‥‥‥外国人学習者に対する日本語教育に従事している教師による座談会を開催し,教育現場における聴解指導の位置付け,課題等に関する情報を収集した。
次年度に,これらの分析を完了し,結果を照合して,報告を執筆する予定せある。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2015-05-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi