• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

金属水素化物の大形単結晶作成と物性研究

Research Project

Project/Area Number 05452095
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

山口 益弘  横浜国立大学, 工学部, 教授 (10018046)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 恒昭  東京大学物性研究所, 教授 (30005962)
山本 勲  横浜国立大学, 工学部, 助手 (40242383)
角野 圭一  横浜国立大学, 工学部, 教授 (40017918)
Keywords金属水素化物 / 単結晶 / 電気抵抗 / 抵抗率 / 磁化
Research Abstract

本研究の目的は、金属水素化物の種々の物性(電気特性、磁気特性)を大型良質の単結晶を使って追及することである。典型的な金属水素化物である希土類-遷移元素金属間化合物(LaNi_5,LaCo_5,GdFe_3,Gd_6Fe_<23>,Mg_2Ni,NdCo_5,YCo_3,Y_6Fe_<23>,etc.)を母体とする三元水素化物を対象とした。
母体である単結晶金属間化合物はトリアーク法によって引き上げた。ラウエ写真は単結晶が良質であることを示し、最大8mmφ×20mmlの大型単結晶を引き上げることに成功した。
不安定な(平衡圧の高い)高濃度金属水素化物の電気抵抗をin situに測定する新たな方法を開発した。Mg_2Ni金属は水素化によって半導体に転移することや、抵抗率の温度依存性から半導体水素化合物Mg_2NiH_<3.1>のバンドギャップが0.056eVであることを明らかにした。
GdFe_3H_Xは水素濃度xの増加とともに格子定数が増加し、水素化物の補償温度は280Kから161Kまで減少した。この化合物の磁気構造はフェリからconeに、さらにフェロへと磁場強度に対応して変化した。ここで第1臨界磁場は24.7Tから13.0Tまで減少した。得られた交換結合定数の値から交換相互作用の強さが水素に強く依存していることが明らかになった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Goto: "ITINERANT METAMAGNETISM OF THE Co-SUBLATTICE IN THE Y_<1-X>Nd_XCo_3 SYSTEM UNDER ULTRAHIGH MAGNETIC FIELDS UP TO 110T" Physica B. 193. 10-16 (1994)

  • [Publications] M.I.Bartashevich: "ULTRAHIGH FIELD MAGNETIZATION OF Co_3 HYDRIDES" Physica B. 201. 135-138 (1994)

  • [Publications] 山口益弘: "金属水素化物の電気抵抗と相変化" 水素エネルギーシステム. 19. 28-32 (1994)

  • [Publications] M.Yamaguchi: "ELECTRICAL STRUCTURE OF FERROMA GNETIC HYDRIDES SUTDIED BY ULTRA-HIGH FIELD MAGNETIZATION" to be published in Zeit.Phys.Chem.N.F.

  • [Publications] K.Matsuda: "MAGNETIC PROPERTIES OF THE HYDRIDES BASED ON R-Fe COMPOUNDS" to be published in J.Aloys and Compounds.

  • [Publications] F.Ishikawa: "RELATIONSHIS BETWEEN THE ELECTRICAL RESISTIVITY AND METAL-HYDRIDEPHASE" to be published in Zeit.Phys.Chem.N.F.

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi