1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05452222
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
森田 龍彌 大阪大学, 工学部, 助教授 (60029204)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松村 雅史 大阪電気通信大学, 工学部, 助教授 (80209618)
|
Keywords | 頚部インピーダンス計 / 音声ピッチ推定 / 音声ピッチ制御 / 逆推定問題 / 3次元MRI像 / 声道形状 / 鼻腔形状 / 歯冠形状 |
Research Abstract |
自然音声の合成は音声応答システムや発声障害者の発声代行システムの開発において重要な研究課題である.発声には声帯におけるピッチの制御と,口腔,鼻腔等の声道における調音制御の2つの要素がある.調音制御により音韻を合成しても言語らしい滑らかさを与えるにはイントネーション(ピッチ)の制御が不可欠である.また,発声時の口腔,鼻腔の3次元形状を明らかにすることも調音器官による声道調節を知る上で重要である。 (1)発声代行システムの音声ピッチ制御を目的として,頚部電気インピーダンス計による音声ピッチ計測装置を開発した.音声ピッチの変化に伴い抵抗変化分は数オーム,容量変化分は数nFの変化を示し,これらのインピーダンス変化の静特性,動特性より音声ピッチ変化を逆推定する方法を開発した.すなわち,まずインピーダンス-ピッチ間の静特性(非線形特性)を関数近似し,静特性を補正したインピーダンスのピッチ変化からの時間遅れを求め,この動特性を補正してピッチ変化を逆推定した.ピッチの上昇,下降について計測と逆推定を行い,インピーダンス変化より音声ピッチ制御が可能であることを示した. (2)最近,発声時の声道のMRI像が解析されているが,歯冠部や鼻腔については明確になっていない.とくに水分含有量が少ない歯冠部形状を撮像するために植物性油脂の歯冠プレートをかぶせて,口腔,鼻腔を同時に撮像し,この画像より声道断面形状を抽出し3次元表示した.まず,石膏模型により撮像精度を求め,左右大臼歯間において0.4mm以内の誤差で計測できることを示した.つぎに,母音と歯擦子音/s/発音時についての3次元MRI画像より濃度補間を用いて口腔および鼻腔の任意の断面像を推定した.この結果,歯冠部の位置に個人差が見られ,また,副鼻腔の容量に個人差があることも明らかになった.
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 松村,新川,清水,橋本,森田: "磁気共鳴映像法による声道と鼻腔の3次元形状計測" 電気関係学会関西支部連合大会論文集. 428 (1993)
-
[Publications] 水野,難波,森田: "発声時における頚部の電気抵抗,容量変化の計測" 第36回自動制御連合講演会論文集. 367-368 (1993)
-
[Publications] 水野,難波,森田,松村: "頚部電気インピーダンスによる音声ピッチの推定と音声合成" 電子情報通信学会技術報告. MBE93. 33-40 (1994)
-
[Publications] 松村,新川,松重,清水,橋本,森田: "MRIによる歯冠部を含む声道と鼻腔の3次元形状の計測" 電子情報通信学会技術報告. MBE93. 41-48 (1994)