1995 Fiscal Year Annual Research Report
貯留・浸透施設による都市域水循環システムの保全効果の評価
Project/Area Number |
05452246
|
Research Institution | University of Tokyo |
Principal Investigator |
虫明 功臣 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (50011060)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
弘中 貞之 東京大学, 生産技術研究所, 教務技官 (80218859)
沖 大幹 東京大学, 生産技術研究所, 講師 (50221148)
HERATH Srika 東京大学, 生産技術研究所, 客員教授 (80240737)
|
Keywords | 雨水貯留浸透施設 / GISデータベース / 分布型水循環モデル / 流出抑制 / 水文情報地図 / 水循環保全 / 都市化 |
Research Abstract |
本研究は,都市化が進行中の海老川流域をモデル流域として,GIS手法等を用い,雨水貯留・浸透システムの効果を流域スケールの水循環の枠組みの中で評価できる分布型水循環モデルを構築することを目的としている.本年度実施した研究内容と得られた知見について以下に示す. 1.上水道の給水・排水に関する資料および日周期パターンを基に,人工系水循環サブモデルを構築した. 2.人工系水循環サブモデルによる流量の日変動を観測値と比較した結果,その妥当性が示された. 3.自然系水循環モデルに,人工系および貯留・浸透施設サブモデルを組み込んだ分布型水循環モデルを構築し,モデル検証を行なった. 4.土地用途別の人工系水循環を把握するため,流域内団地の給水・排水流量パターンデータを入手.現在,そのパターンを解析中. 5.構築したモデルにより,流域に貯留・浸透施設を導入した場合の流出抑制等の効果を見た結果,流出発生域の地形的特徴とともに,貯留・浸透施設の時間毎の面的な効果が明らかにされた. 6.貯留・浸透施設を導入により,地下水流出量の増加を確認することができた.
|
-
[Publications] S.Herath,G.Ni,B.Babar and K.Musiake: "Investigation of Scale Effect in Hydrologic Modelling Using Distributed Hydrologic Models" Proc.The Second Intl.Study Conf.on GEWEX in Asia and GASME. 207-210 (1995)
-
[Publications] Herath,S.,Tanimoto S.,Musiake K.,Hironaka S.: "Use of Spatial Data Sets in a Coupled CIS/Hydrologic Model System -A case study of simulating an urban catchment" IUGG XXI General Assembly Abstracts. (1995)
-
[Publications] Raghunath Jha,A.S.Herath and K.Musiake: "Application of SHE Model to the Japanese catchments" Proc.1995 Annal Conf.of Soc.of Water Resources and Hydrology. 162-163 (1995)
-
[Publications] S.Herath,S.Hironaka and K.Musiake: "Use of a GIS based distributed catchment model for on-site facilities design" Proc.1995 Annal Conf.of Soc.of Water Resources and Hydrology. 180-181 (1995)
-
[Publications] 虫明功臣: "都市水害と分散型治水の勧め" 自然災害と地域社会の防災-安全な社会生活を守るために. 194-204 (1995)
-
[Publications] 虫明功臣: "オンサイト雨水浸透システムによる都市洪水の抑制" Security. 19. 54-59 (1995)