• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

建物におけるアクティブ音場制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05452260
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

橘 秀樹  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (80013225)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊勢 史郎  早稲田大学, 理工学研究センター, 客員講師 (20211732)
日高 新人  東京大学, 生産技術研究所, 教務職員 (30218721)
矢野 博夫  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (70114692)
Keywordsアクティブ制御 / 騒音 / 音場制御 / 音響インテンシティー / 空調ダクト / 有限要素法
Research Abstract

アクティブ制御の基本原理に関して、アクティブ制御を行ったときの1次音源(騒音源)および2次音源(制御のための付加音源)のエネルギー的な挙動について、音響インテンシティー法を用いて実験的検討を行った。アクティブ制御の応用研究として空調ダクトシステムに用いられる迷路型消音器の1/5縮尺模型を用いて、アクティブ制御による減音効果、消音器内の音圧および音響インテンシティーなどの分布について実験を行った。その結果アクティブ制御による効果は、パッシブ制御では減音効果の小さい周波数帯域において、減音効果が著しく改善された。さらに消音器内の音場について有限要素法による数値計算を行い、内部の音場の変化について解析を行った。数値計算の結果は、内部が反射性の場合には実験結果とよい対応が得られ、ほぼ解析可能であるとの見通しを得た。次年度は、吸音処理を行った場合の減音効果、数値計算の際の境界条件の取り扱い方法についてさらに検討を進める。
アクティブ制御システムについて、従来のシステムでは単純な制御系しか扱えなかったが、本年度はA/D、D/A変換器を多チャンネル化して、複雑な制御系を構成できるような制御システムに改良を加えた。このシステムを稼動されるためのソフトウェアは次年度に開発する。また、このシステムを用いた応用研究として、複雑な制御系を構成する場合の制御方式に関する検討を行い、建物の換気口などの遮音性能の改善について適用を試みる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 坂本慎一: "アクティブノイズコントロールを付加した迷路型消音器の解析" 日本音響学会秋季研究発表会講演論文集. 831-832 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi