• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ハイファネテッド・マススペクトロメトリーによる光学異性薬物高感度測定システム

Research Project

Project/Area Number 05452336
Research InstitutionTOHOKU UNIVERSITY

Principal Investigator

後藤 順一  東北大学, 薬学部, 教授 (80006337)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池川 繁男  東北大学, 薬学部, 助教授 (90111301)
Keywords光学異性薬物 / ジアステレオマ- / グルクロノシルトランスフェラーゼ / 固体化抗体 / LC / MS / 誘導体化法
Research Abstract

光学異性薬物の吸収、分布、代謝、排泄は相互に異なり、有効性と安全性を確保する上でこれらの体内動態を正確に把握することが重要となる。そこで、前年度の成果を基に、固体化抗体によるクリーン・アップ、固定化酵素によるreversed derivatizationとLC/ESI-MSを組み合わせ、生体内キラル薬物の感度、特異性に優れる分析システムの構築を目指し、以下の検討を行なった。まず、グルクロン酸が天然の光学活性体であることに着目し、β-遮断薬プロプラノロールを例に、固定化UDP-グルクロノシルトランスフェラーゼによるジアステレオマ-への誘導体化条件を検討した。その結果、基質1nmolを固定化酵素300μlと37℃でインキュベートするとき、UDPGA10mM、マグネシウムイオン5mMが最も適当であり、グルクロニドの生成量は20時間で最大に達することが判った。ついで、生成するジアステレオマ-のLC分離を検討したところ、カラムに逆相系のCosmosil 5C_<18>を、移動相に50mM酢酸アンモニウム(PH4.5)/メタノール(17:12、v/v)を用いるとき、プロプラノロール対掌体は明確に分離された。そればかりか、ESI-MSにおいて分子量に相当する特徴的な負イオンを効率よく生成することも判った。一方、前年度作成したウサギ抗(1S)-および(1R)-ブフラロール抗血清の特異性をエンザイムイムノアッセイにより吟味したところ、いずれの抗体も相対するantipodeに対する交差反応性が極めて低く、対応する対掌体の1′位の代謝物に対しては高い親和性を示し、生成した抗体が期待通り不斉中心をきわめて強く認識することが判った。以上の結果、これらを用いて固定化した抗体カラムを調製し、これを用いるクリーン・アップとreversed derivatizationを組み合わせるとき、生体試料中光学異性薬物の高感度分析構築の可能なことが明らかとなった。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Shinichi Miyairi: "Novel immunoaffinity extraction for liquid chromatographic determination of major metabolites of 4-acetoxy-2-(4-methylphenyl) benzothiazole in plasma." J.Pharm.Biomed.Anal.389-395 (1994)

  • [Publications] Shinichi Miyairi: "Flow injection-immunometric assay of 17α-hydroxyprogesterone using fluorescein-labeled Fab fragment." Anal.Sci.10. 109-111 (1994)

  • [Publications] Toshifumi Niwa: "Preparation of antiserum for use in the immunoassay of unconjugated and conjugated 4β-hydroxycholic acids." Anal.Sci.10. 349-351 (1994)

  • [Publications] Norio Awata: "Immunoaffinity extraction of 4-hydroxy-2-(4-methyphenyl) benzothiazole and its metabolites for determination by gaschromatography-mass spectrometry." Biol.Pharm.Bull.17. 843-945 (1994)

  • [Publications] Takashi Iida: "Analysis of conjugated bile acids in human biological fluids.Synthesis of hyodeoxycholic acid 3-and 6-glycosides and related compounds." Chem.Pharm.Bull.42. 1479-1484 (1994)

  • [Publications] Mitsunori Tanji: "Identification and characterization of dehydrocholic acid reductase system in the cytosol of human red blood cells." J.Gastroenterol.29. 621-630 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi