1995 Fiscal Year Annual Research Report
ミランコヴィッチ理論に基づく海成段丘の検討-室戸岬を例にして
Project/Area Number |
05452342
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
松下 まり子 神戸大学, 大学教育研究センター, 教務職員 (50110804)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
柏谷 健二 金沢大学, 理学部, 助教授 (30161029)
田中 真吾 神戸大学, 名誉教授 (10031288)
|
Keywords | ミランコヴィッチ理論 / 海成段丘 / 火山灰 / 花粉分析 / 室戸岬 |
Research Abstract |
本年度は,過去二か年における現地調査,同じく資・試料の採取とその分析結果,および過去の他の研究者による成果の検討に基づき,各部門ごとに補完・補足調査の項目を定め,現地調査を共同で実施した。 地形部門では従来,室戸半島部分を中心に研究を進めてきたが,より広域的に検討する必要性が判明した。それゆえ,高知平野東縁における新たな地形判読と現地調査も併して行った。補完調査・段丘調査においては主体とする海成段丘部分に加え,それらに連続する河岸沿いの段丘面の分布の追跡とその構成物の調査を行った。その結果,河成段丘堆積物中からは2種類の広域火山灰を見出すことができた。この事実は今後の研究の展開を図る上で非常に役立つ資料となるものと考える。花粉分析部門では田野町台地を構成する海成粘土〜シルト層についてその地層中の花粉の検討を行った。花粉分析の結果は,それらが最終間氷期以前の温暖期のものであることが明らかとなり,当時の気候ならびに古環境を復元することができた。また安田川沖積低地のボーリング試料についても分析を行った。その試料の堆積年代については専門業者に依頼し,目下,測定中であるが,花粉分析結果から完新世後半のものと推定される。火山灰については,過去,海岸沿いの海成段丘上ならびに同斜面上における火山灰の発見と分析を中心にしてきたが,今年度はさらに河成段丘中のものを求め,数地点においてそれらを発見できた。それらはATおよびアカホヤであり,河成段丘の形成年代を特定するのに役立つだけでなく,海岸沿いの段丘の形成年代の考察にとっても非常に有力な知見を提供するものである。ミランコビィッチ理論との対応を検証する部門では上記諸資料の定量化を図り,地形との対応を模索した。 これらの新知見を加え,三年間の成果を総合し,結果をまとめた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 小倉博之: "室戸半島の段丘構成層中に挟在する火山灰層" 日本地形学連合. (1996)
-
[Publications] 田中真吾: "室戸海岸における段丘面分布" 日本地形学連合. (1996)
-
[Publications] 田中真吾: "福崎町の地形とその成立過程" 福崎町史. 1. 4-67 (1994)
-
[Publications] 柏谷健二: "瀬戸内沿岸域のボーリングコア試料の分析に基づく最終氷期最盛期以降の水文侵食環境の復元" 地形. 16. 312 (1995)
-
[Publications] 田中眞吾: "加古川流域の地形とその成立過程" 加古川市史. 4(印刷中).
-
[Publications] 田中眞吾: "播磨の地理,自然編" 神戸新聞総合出版センター, 251 (1994)