• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

湿潤熱帯における過去2万年間の環境変動-データベース・古環境図作成による比較研究

Research Project

Project/Area Number 05452343
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

門村 浩  東京都立大学, 理学部, 教授 (80087064)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 俊和  東北大学, 理学部, 教授 (00087149)
高岡 貞夫  東京都立大学, 理学部, 助手 (90260786)
篠田 雅人  東京都立大学, 理学部, 助教授 (30211957)
堀 信行  東京都立大学, 理学部, 教授 (40087143)
Keywords湿潤熱帯 / 熱帯アフリカ / 熱帯アメリカ / 熱帯アジア / 環境変動 / 古環境図 / 古水文変動 / データベース
Research Abstract

2年計画最終年度の研究として、次の成果を得た。
1.アフリカ地域を標準とした古環境データベース・古環境図の作成手法を東南アジア-オーストラリア、中南米地域に拡張して、世界の湿潤熱帯全域をカバーし、18ka、13-12ka、11-10ka、9-8ka、8-7ka、6ka、4.5ka、3kaのタイムスライスによる世界古環境図を作成した。
2.世界の熱帯雨林地帯に関する20kaまで遡ることのできる花粉ダイアグラムをデータベース化し、古環境変遷を扱った文献キイワード・データベースを作成した。また、広島大学総合地誌研セーター作成のモンスーンアジア+熱帯アフリカ古環境変遷文献データベースを利用しやすいように改良した。
3.世界の湿潤熱帯の古環境変遷に関するレビュー論文(英文)をまとめ、『地球大陸古水文』(wiley,1995出版予定)に寄稿するとともに、その一部をINQUA地球大陸古水文シンポジウム(1994年9月)で口頭発表した。
4.熱帯アジアについては、インドシナ半島部のタイを中心とした地域を例に、地域古環境図作成の可能性について検討を加えた。
5.アフリカの場合を例に、LGM対応乾燥期とされる18kaの降水分布の復元を試みた。
6.世界の湿潤熱帯における研究の現状とギャップを明らかにし、今後の重点課題を整理した。
7.以上の全体を総括した報告書(湿潤熱帯古環境データベース、古環境図、環境変動対比表、主要文献データベースを含む)を取りまとめた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Kadomura,H.: "Palaeoecological and palaeohydrological changes in humid tropics during the last 20,000 years" In:Starkel,L.et al.,eds.,Global Continental Palaeohydrology. (発表予定).

  • [Publications] Shinoda,M.: "Annual precipitation estimates over tropical Africa for 18,000 yr BP" Journal of Meteorological Society of Japan. (発表予定).

  • [Publications] Tamura,T.et al.: "Palaeoenvironmental analysis of the Khorat Plateau area,Northwestern Thailand" Proc.Intern.Workshop on Correalation of Quaternary Succession in South,Bast and Southeast Asia. (発表予定).

  • [Publications] 門村,浩(編): "湿潤熱帯の環境変動" 東京都立大学理学部地理学教室(発表予定),

  • [Publications] 田村,俊和ほか(編): "湿潤熱帯環境" 朝倉書店(発表予定),

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi