• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

C_<60>分子の超電導性機能解明を指向した非平面型縮合芳香族系の合成研究

Research Project

Project/Area Number 05453036
Research InstitutionUniversity of Osaka Prefecture

Principal Investigator

山本 浩司  大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (80029438)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松原 浩  大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (20239073)
Keywords縮合芳香族化合物 / サ-キュレン / 非平面型分子 / 歪み化合物 / 炭素クラスター / フラーレン
Research Abstract

球状炭素単体群であるフラーレン類は、いずれも非平面型縮合芳香族系であるサ-キュレン分子より成り立っていることから、種々のサ-キュレン分子を合成し、その性質を調べることは、フラーレン分子のもつ特異な性質や機能を解明する上で大変重要である。
1.[7]サ-キュレン誘導体の合成と環反転障壁
昨年度開発した[7]サ-キュレンの簡易合成を用いて、ジアステレオトピックな置換基をもつ[7]サ-キュレン誘導体を合成し、温度可変^1H NMRから環反転のエネルギー障壁を10Kcal/mol(-70°C)と見積ることができた。一方、簡易合成法により合成された[7]サ-キュレンを用い、ラセン状ナノチューブの合成も検討している。
2.[7][7]サ-キュレンの合成
フラーレンド-ナツや折れ曲がりフラーレンなどの内曲面の部分構造となる[7][7]サ-の合成を行った。この化合物は大きな鞍型構造をもつ非平面型分子である。
3.サ-キュレン類の電気化学的性質
合成に成功した種々のサ-キュレン類の電気化学的性質を調べる目的で、これらのCVを測定した。その結果、[7]サ-キュレン類はコロネンやコアニュレンに比べ、酸化や還元が容易に起こることが分かった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Koji Yamamoto: "Synthesis of Nonplanar Circulene Featuring a Structural Motif in Carbon Cluster" J.Syn.Org.Chem.Jpn.53. 318-325 (1995)

  • [Publications] Koji Yamamoto: "Novel Optically Active 7,7'-Bridged-1,1'-biisoquinolines and Their Cheration to Rhodium(I)lon" J.Chem.Sco.,Chem.Commun.1637-1638 (1995)

  • [Publications] Koji Yamamoto: "Convenient New Synthesis of [7]Circulene" Angew.Chem.Int.Ed.Engl.35. 69-70 (1996)

  • [Publications] Masanori Matsuda: "Synthesis and Characterization of Hepta[5][5]circulene as a Subunit of C_<70> Fullerene" Chem.Lett.157-158 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi