1994 Fiscal Year Annual Research Report
In-situ重合法による分子複合材料の合成とその力学特性に関する研究
Project/Area Number |
05453146
|
Research Institution | Sophia University |
Principal Investigator |
讃井 浩平 上智大学, 理工学部, 教授 (30053664)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
陸川 政弘 上智大学, 理工学部, 助手 (10245798)
青木 隆史 上智大学, 理工学部, 助手 (80231760)
|
Keywords | In-situ重合法 / 水素移動重合 / 4-ビニルピリジン-スチレン共重合体 / 引張強度 / 複合材料 / 力学特性 / ナイロン3 / 引張弾性率 |
Research Abstract |
本年度は屈曲性のマトリックスポリマーとして4-ビニルピリジン-スチレン共重合体を用い,そのクロロベンゼン溶液中でアクリルアミドの水素移動重合を行い,得られた複合材料中でのナイロン3の分散性とその力学特性との関係を検討し,次の結果を得た。 (1)ナイロン3/ビニルピリジン-スチレン共重合体系複合材料の合成とその力学特性: a)4-ビニルピリジン-スチレン共重合体のクロロベンゼン溶液中でアクリルアミドの水素移動重合を行い,得られた重合溶液から直接製膜し,ナイロン3含量の異なる複合材料フィルムを得た。 b)フィルム破断面のSEM観察により,複合材料中のナイロン3ドメインはナイロン3含量の増大とともに大きくなり,45wt%でその分散性が極端に低下した。 c)複合材料の引張強度および引張弾性率はナイロン3含量の増加とともに大きくなり2倍以上の増大がみられ,補強効果が確認された。しかし,ナイロン3の分散性が低下する45wt%では複合材料の力学特性も低下した。すなわちこの複合材料系の補強効果にはナイロン3の含量とその分散性が重要であることがわかった。 (2)ナイロン3/ポリスチレン系複合材料の合成とその力学特性: In-situ重合法を用いると溶液ブレンドが出来ないナイロン3/ポリスチレン系でも複合材料フィルムが得られた。しかしナイロン3の分散性が悪いため,ビニルピリジン-スチレン共重合体系のような大きな補強効果は認められなかった。このことから,補強効果には両ポリマー間の相互作用が重要であることが明らかとなった。
|
-
[Publications] Yasukazu Ayaki: "In-Situ Polycondensation for Synthesis of Composites of Elastomeric Polymers and Poly(γ-methyl L-glutamate)" Polymer Journal. 26. 325-333 (1994)
-
[Publications] Kohei Sanui: "Synthesis and Mechanical Properties of Molecular Composites by In-situ Polycondensation" IUPAC International Symposium in Taipei. 1. 279-280 (1994)
-
[Publications] J.W.An: "Nylon3-reinforced Micro-composites via In-situ Hydrogen Transfer Polymerization of Acrylamide in Matrix Polymer" 5th SPSJ International Polymer Conference. 1. 126-127 (1994)