1993 Fiscal Year Annual Research Report
北限における常緑広葉樹林の植生・環境分化に関する研究
Project/Area Number |
05454007
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
大沢 雅彦 千葉大学, 理学部, 教授 (80092477)
|
Keywords | リーフサイズ / 小形葉 / 亜中形葉 / 常緑広葉樹 / 光合成 / 蒸散 / 植生帯 / 耐陰性 |
Research Abstract |
北限域の常緑広葉樹林の基本類型である小形葉(microphyll)林と亜中形葉(notophyll)林についていくつかの視点から調査研究した。屋久島では島の東西の降水量、季節風、地質の違いを反映して西部に小形葉林、東部に亜中形葉林が分布する。本年は、両者について400m^2の永久コドラートを設置し、詳しい毎木調査を行った。樹高、胸高断面積合計はそれぞれ小形葉林で15m、0.53%、亜中形葉林で20m、0.7%と大きく異なる。小形葉林ではmicrophyllが林冠部のBAの64%、亜中形葉林ではnotophyllが78%と明らかに構造的に分化していた。大変興味深いのは、このような構造的差異に対応して構成種の葉の寿命が異なる事実で、それぞれ約半数強の個体について測定した結果、小形葉林では平均2.3年、亜中形葉林では3.0年という結果になった。両者に共通する種についても亜中形葉林では小形葉林の1.2〜1.8倍の寿命を持っていた。葉の寿命は耐陰性とも強く関連しているが、関連して千葉県清澄山のクスノキ科の3種について樹型の受光体制の確立と葉や枝の寿命との関連が強く示唆された。現在はこれらの樹種について携帯型光合成蒸散測定装置を用いて、光合成能力の寿命による変化、季節変化などについて測定を開始すると同時に、フェノロジー特性についても継時的な測定を開始した。また、葉のサイズの立地や樹体内での位置による変異、葉の断面の量的・質的構造、気孔の形態と密度などについても小形葉、亜中形葉、中形葉のそれぞれに属する種、約25種を選んで計測を行い、林分構造との関連を検討した。その結果、林床に出現する低木には本来先駆種的であるが、同時に林床の光不足にも耐性を示す、いわゆるストレス耐性種と呼べるような種群が見られた。他方、林床環境に特殊化して、葉の構造も柵状組織が未分化であるような種もあり、これらの種群とこの植生帯の森林の林冠優占種である亜中形葉の種群との関連を解析して行くことによって、亜熱帯・暖温帯常緑広葉樹林の組成、構造、種特性の適応放散に関する興味深い結果が得られることが期待される。
|
-
[Publications] Ohsawa,M.: "Latitudinal pattern of mountain vegetation zonation in southern and eastern Asia" Journal of Vegetation Science. 4. 13-18 (1993)
-
[Publications] Sakai,A.& Ohsawa,M.: "Vegetation pattern and microtopography on a landslide scar of Mt.Kiyosumi,central Japan" Ecological Research. 8. 47-56 (1993)
-
[Publications] Ohtsuka,T.,Sakura,T. Ohsawa,M.: "Early herbaceous successsion along a topographical gradient on forest clear-felling sites in mountaineous terrain,central Japan" Ecological Research. 8. 329-340 (1993)
-
[Publications] Ohsawa,M.: "The montane cloud forest and its gradational changes in southeast Asia" Hamilton,L.S.,Juvik,J.O.,Scatena,F.N.eds.Tropical Montane Cloud Forests.East-West Center. 163-170 (1993)
-
[Publications] 大沢雅彦: "東アジアの植生と気候" 科学. 63. 664-672 (1993)
-
[Publications] 大沢雅彦: "湿潤東アジアにおける山地生態系の保全と山地植生テンプレート" MABニュースレター.