• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

RAPDを用いたイネ量的形質遺伝解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 05454040
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

谷坂 隆俊  京都大学, 農学部, 助教授 (80026591)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 博茂  京都大学, 農学部, 助手 (40260616)
中崎 鉄也  京都大学, 農学部, 助手 (60217693)
奥本 裕  京都大学, 農学部, 講師 (90152438)
Keywordsイネ / 量的形質 / 突然変異 / RAPD / 遺伝子分析
Research Abstract

ガンマ線、化学薬品および突然変異誘発遺伝子(mutator)によって誘発された50の出穂期、稈長および粒型突然変異系統のゲノムDNAを、植物体の葉身からCTAB法によって抽出したのち、DNA合成装置(平成5年度本補助金により購入)によって合成した約100種類のプライマー、並びに約100種類の既製のプライマー(オペロン社製)を用いて、PCRを実施し、増幅DNA部位多型(RAPD)が原品種と突然変異系統間に存在するか否かを調査した。その結果、約半数の出穂期および稈長突然変異系統が原品種との間に明らかなRAPD部位をもつこと、またRAPD部位は1プライマー当たり約10^<-2>の確率で検出しうることが明らかになった。しかし、その他の出穂期、稈長および粒型突然変異系統に関しては明瞭なRAPD部位が観察されず、他種類のプライマーを用いる必要があると考えられた。また、原品種と突然変異系統間のRAPD多型出現頻度は、原品種と近縁品種(日本品種)間より著しく低く、突然変異系統は互いに(原品種を含めて)極めて酷似した遺伝的背景をもつことが実証された。次いで、原品種との間にRAPD多型が観察された突然変異系統と原品種間の交雑F_2を用いて、突然変異遺伝子とRAPD部位との関係を調査した。その結果、3突然変異系統に関して、突然変異遺伝子とRAPD部位とが共分離することが明らかになったが、その他の系統に関しては共分離が認められなかった。以上の結果と、同一材料に関して行った制限酵素断片長多型(RFLP)分析の結果から、イネ量的形質の遺伝解析にはRFLP法よりRAPD法を用いる方が明らかに効率的であること、しかし、RAPD法を育種の実践に移すためにはより多くのバンドを検出しうるPCR法の開発が必要であることが結論された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Arzate Fernandez, A. M.: "Development of Diploid and triploid hybrids between Lilium Longiflorum and L. Concolar by ovary slice culture" Plant Breeding. 115(in press). (1996)

  • [Publications] Okumoto, Y.: "Photoperiod insensitivity gene essntial to the varieties grown in the northern limit region of paddy rice (Oryza sativa L.) cultivation" Euphytica. 86(in press). (1996)

  • [Publications] Ichitani,K.: "Heading-time genes controlling the photoperiod insensitivity of a rice variety Norin 20" Rice Genetics. 3(in press). (1996)

  • [Publications] Okumoto, Y.: "Effects of three heading-timn gene loci., Se-1, E1 and Ef-1, on the varietal difference of japonica-type rice" Rice Genetics. 3(in press). (1996)

  • [Publications] Tanisaki, T.: "Gene anaiysis of induced mutations in rice" Gamma Field Symposia. 34(in press). (1996)

  • [Publications] 寺石政義: "RLGS(Restriction Landmark Genomic Scanning method)によるイネmutator特異的DNAスポットの探索" 近畿作育研究. 41(印刷中). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi