• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

青果物低温流通時の省エネ技術の開発とその包装材の環境保全型への誘導に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05454052
Research InstitutionUTSUNOMIYA UNIVERSITY

Principal Investigator

伊庭 慶昭  宇都宮大学, 農学部, 教授 (80241850)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 教博  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (10008055)
Keywords青果物 / 予冷 / 氷冷却 / 冷水冷却 / 真空冷却 / 耐水段ボール箱 / 発泡スチロール容器
Research Abstract

1.発砲スチロール容器に青果物を詰めて氷冷却すると、真空冷却に比べて経費が安く、省エネの効果があり、さらに長期間鮮度を保持できることを明らかにした。
2.真空冷却等の予冷はそのままでは出荷時だけの効果に対して、氷冷却は市場や小売店までの流通過程で低温保持まで効果の及ぶことが判明した。
3.氷冷却を発砲スチロール容器を用いて基礎実験を行い、断熱性と使用する氷の量等の関係を明らかにした。
4.真空冷却で効果の認められない青果物でプレウェッティングを行ったところ、効果を高める方法を開発した。
5.耐水段ボール箱の開発を試みたが、国内で市販の段ボール箱のような再利用が困難なため、普及は不可能なことが判った。したがって、冷水冷却については実験が出来なかった。
6.青果物の流通容器で最も利用されている段ボール箱は冷水冷却、氷冷却に用いられないので、発泡スチロールを利用することにして、その再利用について予備調査を行った。
7.実用試験を行って問題点の解決を図る予定であったが平成5年度は冷夏、6年度は猛暑で予定通り実験が行うことが出来ず、実用試験を除いて本研究のとりまとめを行った。

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi