1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05454090
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
鈴木 譲 東京大学, 農学部, 助教授 (40107412)
|
Keywords | 魚類 / 皮膚 / 生体防禦機構 / レクチン |
Research Abstract |
ナマズの体表レクチンの感染に伴う変動,卵中レクチンとの異同等に関する研究を昨年度に引き続き進めると共に,将来につながる以下の研究を行った。 ナマズ卵中に皮膚と同じ抗原性をもつレクチンの精製を試みたが,しかし極めて不安定な物質であることから,皮膚のものと同様,精製にはいたらなかった。 ウサギ赤血球とナマズ体表粘液とを混合して得られたレクチン処理赤血球に対するナマズ好中球の貧食活性をin vitroの系で測定したが,粘液処理により貧食能が高まる現象は認められなかった。同様にレクチン処理赤血球を用いてリンパ球のロゼット形成能を調べたが,反応が見られず,リンパ球のレクチンリセプターは確認できなかった。実験系に問題があり,精製レクチンによる処理が必須であるものと考えられる。また,レクチン処理赤血球そのものを蛍光標識抗レクチン抗体で染色し,共焦点レーザースキャン顕微鏡で観察したところ,赤血球凝集塊の周りに付着している繊維状の物質が染っていることから,凝集反応にはレクチンのみではなく,他の物質も関与していることが明らかとなり,そうした面からの検討も必要と思われる。 ウナギレプトケファルスケファルス幼生の皮膚レクチン産生細胞についての検討を行った。 ニジマスは多回産卵のサケ科魚であるが,特に雄では産卵期にミズカビが発生することが多い。産卵期前から同一個体から継続的に採血し,血中免疫グロブリンレベルを測定したところ,産卵期に水カビ性に罹患する魚では,産卵期以前に有意に血中免疫グロブリン量が高いことが分かり,皮膚の防禦系と体内の防禦系とが密接な関係にあることが明らかとなった。
|
-
[Publications] Y.Suzuki,et al.: "Existence of low moleculor weisht immungtobulin M in carp egg" Fisheriis Sciience. 60. 159-162 (1994)
-
[Publications] 鈴木,譲: "ウナギの生体防禦機構" 月刊海洋. 26. 288-291 (1994)
-
[Publications] Y.Suzuki,他: "Skin lectin in the leptocephaci" Prelim.Rep.of Hakuho Maru Cruise KH-91-4. 71-74 (1994)