• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

農村整備における田園都市形成のための地域資源の利用調整に関する研究

Research Project

Project/Area Number 05454101
Research InstitutionUniversity of Osaka Prefecture

Principal Investigator

荻野 芳彦  大阪府立大学, 農学部, 教授 (60032992)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村島 和男  大阪府立大学, 農学部, 講師 (90081562)
Keywords農業農村整備 / 田園都市形成 / 地域資源 / CADシステム / 大区画水田 / 排水整備計画・設計
Research Abstract

昨年度に引き続いて、農業農村整備を田園都市形成として実現するために兵庫県篠山町、豊岡市、ならびに滋賀県安曇川町を調査地区に選定して、景観の保全と都市機能の形成を目的に、基本的な整備計画手法を画像処理解析、CADシステムを導入して基礎的分析とシステム解析を行った。今年度は特に、安曇川町田中三尾里地区における大区画圃場整備計画を作成し、区画、農道、潅漑排水施設の配置と圃場排水施設の具体的な水理計画を行った。また、圃場整備手法を用いた土地・水資源の利用調整の方法についても検討を試みた。
主な検討項目は次の通りである。
1.農業生産の安定・維持(大区画化、大規模経営の実現)
2.水田・山地の田園風景の構成・保全
3.自然動植物の生息空間の形成、用水路のビオトープ
4.水質汚濁原因の除去
なお、CADシステムは、大区画汎用化水田のための整備計画・設計に際し、その方法は大いに有用である。また、圃場整備手法による土地利用計画のコンピュータシステムの導入は期待できる。しかし、現在保有しているが画像システムは容量不足、機能不足で、その実用化について検討を試みているところである。圃場排水施設の水理設計についても、CADシステムを利用して、水田整備計画・設計の中で一貫して行えるように検討していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 荻野芳彦: "大区画汎用化のための排水整備計画(IV)-S県A地区における大区画化の試案-" 平成5年度農業土木学会講演要旨集. 106-107 (1993)

  • [Publications] 荻野芳彦: "大区画汎用化のための排水整備計画(V)-大区画圃場整備事業における排水設計の実際-" 第50会農業土木学会京都支部講演要旨集. 80-81 (1993)

  • [Publications] 荻野芳彦: "大区画汎用化のための排水整備計画(VI)-現地圃場における調査観測計画について-" 第50会農業土木学会京都支部講演要旨集. 82-83 (1993)

  • [Publications] 荻野芳彦: "都市域における農業用水路の環境整備に関する研究-水路の生態系復元のための基本方針-" 平成6年度農業土木学会講演要旨集. 456-457 (1994)

  • [Publications] 荻野芳彦: "大区画汎用化のための排水整備計画(VII)-平坦地における小排水路の暗渠化設計-" 平成6年度農業土木学会講演要旨集. 550-551 (1994)

  • [Publications] MURASHIMA,K.: "Evaluation of Subsurface Drainage System for Excess rainfall" 大阪府立大学 紀要 農学・生物学. 46. 19-24 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi