• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

視床下部エストロジェン受容機構の雌雄差決定遺伝子の探索

Research Project

Project/Area Number 05454117
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西原 真杉  東京大学, 農学部, 助教授 (90145673)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩田 邦郎  東京大学, 農学部, 助教授 (80196352)
Keywords視床下部 / エストロジェン / 性分化 / 性腺刺激ホルモン放出ホルモン / 黄体形成ホルモン / 多ニューロン発射活動 / DNAサブトラクション / 遺伝子発現
Research Abstract

本研究においては,ラットを用いて電気生理学的手法によりエストロジェン受容脳領域を特定し,そのような脳領域において新生期あるいは排卵期にエストロジェンにより特異的に転写活性の高まる遺伝子をサブトラクティブcDNAクローニング法により検出することにより,エストロジェン受容ニューロンの分化,あるいはGnRHニューロンの興奮性の制御に関わる遺伝子及び遺伝子産物を同定することを目的としている.
多ニューロン発射活動記録法を用いて,雌性ラット視床下部においてエスロトジェンによりニューロンの活動が変化を受ける領域を検討したところ,とくに視索前野領域がエストロジェン受容機構として重要であることが示された.新生期ラットおよび成熟卵巣摘除ラット,ならびにそれらにエストロジェン処置をしたラットより視索前野領域を摘出し,mRNAを抽出してcDNAライブラリーを作成した.これらのcDNAライブラリーを利用してサブトラクティブcDNAクローニング法を実施し,まず,成熟ラットにおいて85のクローンが得られた.これらのクローンについて,ノーザン・ブロット法によりエストロジェンにより発現の高まる4個のクローンを選別した.これらの塩基配列を調べたところ,甲状腺ホルモン受容体と相同性の高い遺伝子など,興味深い遺伝子が存在することが明かとなった.
現在,このような遺伝子についてさらに全長の塩基配列の決定を試みているが,何らかのリガンドを必要とするものか,あるいはオ-ファン受容体として機能するものか,などの解明が待たれる.いずれにせよ,転写調節因子として機能するタンパクである可能性が高く,エストロジェンの中枢作用機序の解明に大きく寄与するものと考えられる。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Nishihara M,Sano A,他: "Cessation of the electrical activity of gonadropin-releasing hormone pulse generator during the steroid-induced surge of luteinizing hormone in the rat" Neuroendocrinology. 51. 513-519 (1994)

  • [Publications] Nishihara M,Mori Y,他: "In vivo electrophysiological monitoring of the GnRH pulse generator in rats and goats" Methods in Neurosciences. 20. 114-126 (1994)

  • [Publications] Ikeda A,Matsuyama S,他: "Changes in endogenous growth hormone secretion and onset of puberty in transgenic rats expressing human growth hormone gene" Endocrine Journal. 41. 523-529 (1994)

  • [Publications] Narita K,Nishihara M,他: "Conominant regulation of running activity and metabolic change by the ventromedial nucleus of the hypothalamus" Brain Research. 642. 230-296 (1994)

  • [Publications] Mitsushima D,他: "Attenuation of the expression of circadian rhythms by chronic outpus from the VMH in rats" Physiololy and Behavior. 56. 891-899 (1994)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi