1993 Fiscal Year Annual Research Report
Gliosisにおけるグリア細胞神経伝達物質受容体の役割に関する神経薬理学的研究
Project/Area Number |
05454149
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
馬場 明道 大阪大学, 薬学部, 教授 (70107100)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 均 大阪大学, 薬学部, 助手 (30240849)
小山 豊 大阪大学, 薬学部, 助手 (00215435)
松田 敏夫 大阪大学, 薬学部, 助教授 (00107103)
|
Keywords | グリオーシス / アストロサイト / グルタミン酸 / エンドセリン / プロスタグランジン / Na,K-ATPase / IGF-1 / 脳障害 |
Research Abstract |
本研究は、アストログリア細胞における生理活性物質の作用、各種受容体の病態・生理的意義を障害時におけるグリオーシスという観点から明らかにすることを目的としており、平成5年度の成果は以下の通りである。 1.グルタミン酸によるアストロサイトのswellingにグルタミン酸輸送系を介した機構とionotropic受容体を介した機構が存在することを明らかにした。また、swellingに伴うタウリン遊離機構の解析から細胞容積調節におけるタウリンの重要性を示した。 2.エンドセリンのアストロサイト突起形成抑制作用がG蛋白を介した機構であることを、細胞生物学的手法を用い明らかにした。 3.アストロサイトの増殖、糖輸送、蛋白合成に対するPGF2αの作用を検討したが、著明な作用は見られなかった。 4.IGF-I受容体活性化によるNa,K-ATPaseの発現がチロシンキナーゼを介した反応であること、細胞外Ca^<2+>に依存していないことを明らかにした。 5.カイニン酸投与により海馬でグリオーシスが起こることをGFAP組織蛍光染色で明らかにした。また、脳虚血ラット海馬でも同様な成績を得た。
|
-
[Publications] Jun-ichi Kitanaka: "Phloretin as an antagonist of prostaglandin F2α receptor in cultured rat astrocytes" J.Neurochem.60. 704-708 (1993)
-
[Publications] Akemichi Baba: "Inhibitory glutamate response on cyclic AMP formation in cultured astrocytes" Neurosci.Lett.149. 182-184 (1993)
-
[Publications] Jun-ichi Kitanaka: "Mechanism of extracellular ATP-stimulated phosphoinositide hydrolysis in rat glioma C6 cells" J.Pharmacol.Exp.Ther.263. 1248-1252 (1993)
-
[Publications] Yutaka Koyama: "Endothelins modulate dibutyryl cAMP-induced stellation of cultured astrocytes" Brain Res.600. 81-88 (1993)
-
[Publications] Toshio Matsuda: "Selective induction of α1 isoform of (Na^++K^+)-ATPase by insulin/insulin-like growth factor-I in cultured rat astrocytes" Arch.Biochem.Biophys.307. 175-182 (1993)
-
[Publications] Jun-ichi Kitanaka: "Cytochalasin B inhibits phosphoinositide hydrolysis in rat hippocampal slices" Neurochem.Res.18. 225-229 (1993)