1995 Fiscal Year Annual Research Report
歯周病原性細菌内毒素による宿主細胞の活性化と細胞表面抗原の解析
Project/Area Number |
05454192
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
浜田 茂幸 大阪大学, 歯学部, 教授 (60028777)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 一郎 大阪大学, 歯学部, 助手 (20206791)
木村 重信 大阪大学, 歯学部, 講師 (10177917)
|
Keywords | 細菌内毒素 / 歯周病原性細菌 / 宿主反応 / マウスBリンパ球 / チロシンリン酸化反応 / Porphyromomas gingivalis / fimbriae |
Research Abstract |
Porphyromonas gingivalisのLPS刺激後の宿主免疫反応としてのB細胞活性化機構を明らかにすることを目的に,C3H/HeJおよびC3H/HeNマウスB細胞を対象としてLPS刺激後のチロシンリン酸化反応についてより詳細な検討を行った.さらにP.gingivalisのfimbriaeについても,種々の株より精製したfimbriaeを用いてその免疫学的特異性をLPSと比較検討するとともに,分子生物学的な検討を行った.以下に,集積された結果を列記した. 1.P.gingivalisのLPS刺激によるB細胞チロシンリン酸化反応では,細胞膜画分中にチロシン残基が特異的にリン酸化される少なくとも2つの基質タンパクが存在することが示唆された. 2.その2つの基質タンパクは分子量がそれぞれ26.0kDa,24.8kDa (p26.0およびP24.8と略)で,有意なバンドとして常に観察された. 3.大腸菌由来のLPS (EcLPS)刺激では,C3H/HeNマウスB細胞にはp26.0およびP24.8が認められたが,C3H/HeJマウスB細胞では認められなかった. 4.EcLPS刺激後C3H/HeNで認められたリン酸化基質タンパクのバンドは、P.gingivalisのLPS (PgLPS)刺激後認められたバンドと一致することから,異なるLPS刺激によってもB細胞内では同一の経路を介してシグナル伝達が行われていることが強く示唆された。 5.LPS刺激後の細胞内チロシンリン酸化反応およびマイトジェン活性がともに細胞内チロシンリン酸化反応抑制剤であるHarbimycinAによる前処理で完全に抑制されたことから,PgLPS刺激によるB細胞の活性化には細胞内チロシンリン酸化反応が必須であることが示唆された. 6.種々のP.gingivalis株より精製したLPSとfimbriaeの免疫学的特異性を検討した結果,LPSでは共通抗原性が認められたが,fimbriaeでは株間の差異が認められた.この結果は遺伝子レベルでのfimbriae geneの検討からも確認された.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Kimura,S.: "Tyrosine protein phosphorylation in murine B lymphocytes by stimulation with lipopolysaccharide from Porphyromonas gingivalis." FEMS Microbiol.Lett.130. 1-6 (1995)
-
[Publications] 中野昌康: "エンドトキシン-新しい治療診断検査-" 講談社, 327 (1995)