• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

温熱療法と免疫療法の併用:熱ショック蛋白とγδ-T細胞動態による基礎的臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 05454300
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

三好 武美  千葉大学, 医学部, 講師 (10114331)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 斎藤 正好  千葉大学, 医学部・附属放射線技師学校, 講師
山森 秀夫  千葉大学, 医学部, 講師 (00166836)
田代 亜彦  千葉大学, 医学部, 講師 (70143310)
布村 正夫  千葉大学, 医学部, 助手 (20208276)
斉藤 典男  千葉大学, 医学部, 助手 (50170519)
Keywords放射線療法 / 温熱療法 / 免疫療法 / OK-432(溶連菌製剤) / γδ-T細胞 / Vx-2偏平上皮癌 / ヒト悪性腫瘍 / 集学的治療
Research Abstract

1)基礎的検討;前年度の検討に引き続いて,免疫療法(OK-432局注),放射線,温熱療法の併用実験を継続,その再現性を含めて検討。DK-432局注+放射線の二者併用も,温熱を加えた三者併用も,腫瘍の縮小,消失と,ほゞ同様成績を示した。両者の間に差はみられなかった。そこで両者の潜在的な抗腫瘍活性の差を,放射線量を減量して検討した。一囲照射線量を700→500cGylに減量して検討すると,二者併用では効果が減じ,一時的腫瘍の縮小発育抑制がみられるものゝ,再増殖して全例が腫瘍死した。これに対して,三者併用の方は腫瘍の縮小がゆるやかになるものゝ,全例が縮小,消失した。潜在的な抗腫瘍活性は,三者併用の方が極めて高いことが示された。次いで,OK-432の投与量を減量して検討したが,一囲局注量が5KE以下では有効性が減少した。さらに,OK-432の投与経路を,静脉内投与に変えて検討したところ,三者併用では局注と同様の良好な成績を示した。しかし,二者併用は効果が著明に減少した。局注による二者併用,局注,静注による三者併用は共に有用であり,特に三者併用療法は極めて有用な方法であると考えられた。
2)臨床的検討:再発の進行癌症例で,化学療法拒否症例,無効症例に,インフォームドコンセントの上,臨床応用を試みた。横紋筋肉腫症例に二者併用,胃癌,男性乳癌再発症例に三者併用療法をおこない,全例に再発腫瘍の完全消失をみた。Vx-2腫瘍実験モデルと全く同様の結果が得られたことは,この療法が極めて再現性の高い,有用な方法であると考えられた。特に正常組織の耐容線量以上の放射線を要する場合,この三者併用療法が線量を減量して極めて有用と考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 遊佐昌樹、三好武美、有水 昇: "温熱治療における大血管血流が加温に及ぼす影響に関する基礎的研究" 千葉医学会雑誌. 70. 189-200 (1994)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi