• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

3次元補償フィルタによるfield in field照射法の開発

Research Project

Project/Area Number 05454302
Research InstitutionSinshu University

Principal Investigator

伊津野 格  信州大学, 医学部, 助教授 (80020783)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小口 正彦  信州大学, 医学部, 助手 (50169257)
曽根 脩輔  信州大学, 医学部, 教授 (80028480)
Keywords放射線治療 / field in field照射 / field with in a field法 / 補償フィルタ
Research Abstract

上咽頭癌はfield in field法(FFRT)を適応するのが好ましい疾患である。そこで、前年度は、上咽頭癌の側方対向2門照射に3次元補償フィルタ(3DCF)を導入し、第1に体表面の凹凸に対する補償を行い、加えて、その3DCFに上咽頭部により高線量を投与するFFRT機能を組み込む方法を開発した。今年度は、これを広く臨床応用に移すために、この方法の精度を中心に研究を行った。
ファントム実験による本法の線量分布の検討
FFRT機能を組み込んだ3FCFによる線量分布の変化を1段の高さ1.5cm、幅3cmのアクリル性階段状ファントムを作成して検討した。まず、ファントムをスライス厚5mmでスキャンしたCT画像から、このファントムに対する3DCFを作成した。照射には4MV‐X線を用い、その線束中心がファントムの中心点を通るようにして、大(15cm×15cm)および小照射野(5cm×5cm)を計画した。3DCFは小照射野と大照射野への線量比が1.15:1となるようにした、このファントムを水面におき、水面下2cmの平面での線量分布および線量プロフィールを得た。
実験結果
3DCFを使用しない場合、%線量のばらつきは階段の形状を反映して100%から約76%であるが、FFRT機能を組み込んだ3DCFを使用した場合には、大照射野部分はほぼ87%約となって、かつ小照射野に相当する部分はほぼ全域100%の平坦な直線を示し、計画した小照射野と大照射野の線量比1.15:1が達成された。
まとめ
本法はFFRの線量の配分に関して臨床使用可能な精度を持っていると判断できた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 伊津野格、曽根脩輔、小口正彦: "3次元補償フィルタを用いたfield with in a field technique" INNERVSION. 9. 20-20 (1994)

  • [Publications] 伊津野格: "放射線治療における精度向上をめざした理論的技術的検討" 信州医学雑誌. 43. 69-92 (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi