• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト細胞へのサイトカイン遺伝子移入とその癌治療への応用に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 05454355
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

秋吉 毅  九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70038660)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渋田 健二  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (70253531)
中島 秀彰  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (20253528)
井上 裕  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (90203249)
有永 信哉  九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (70151181)
Keywords遺伝子治療 / 遺伝子移入 / インターリューキン2 / レトロウイルスベクター / SCIDマウス / B7-2
Research Abstract

最終年度のまとめとして、以下の結果を得た。
1.サイトカイン(特にIL2)cDNAをplasmid vector(pRc/CMV)を用いて、ヒト胃癌株化細胞に移入するtransfection assayを行うこと、及びその移入効率、安定性、DNA、蛋白レベルでの解析等行った。その結果、ある程度の効率で移入が認められ、サイトカイン産生も認められたが、その期間は短期間(約60日)であった。従って、より効率よく長期にわたる移入を行うには、viral vectorを用いることが必須と考えられた。
2.pBlueScriptに組み込まれたIL2 cDNAを制限酵素で切り出し、LTR promotorを持つレトロウイルスベクターpGEM5 neoに組み換えた。この際、IL2 cDNAの3'下流にあるpoly Asignalを除くための工夫を行った。さらに、免疫接着因子B7-2のcDNAの組み換え体を作製した。次いでpackaging cell PA317あるいはφ2へのtransfection assayを行った。
3.無血清培地を用い、ヒト癌、特に各種消化器癌の初代培養を試み、4〜5種類の培養を得ている。更にSCIDマウスを併せて検討したところSCIDマウスを用いることにより、より効率よく培養株が得られる可能性が示唆された。
4.IL2あるいはB7-2を移入したpackaging cellと株化腫瘍細胞と混合培養し、IL2、B7-2産生腫瘍細胞株化を作製し、現在樹立しているところである。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Hiroshi Inoue,Tsuyoshi Akiyoshi,et al: "MAGE-1 mRNA expression in gastric carcinoma" Int.J.Cancer. (in press). (1995)

  • [Publications] UEO,H.,Tsuyoshi Akiyoshi,et al: "The prodution of intarleukin-6 at operative Wpund sifes in Surgical potients" Surg Gyneusl.Obstet. 179. 326-332 (1994)

  • [Publications] Hiroaki Ueo,Tsuyoshi Akiyoshi: "Miuimal Increase in Sewm Interleukin-6 Lavels dwing Laparoscopic Cholecyatetony" Am.J.Surg.168. 358-360 (1994)

  • [Publications] Masaki.Mori,Tsuyoshi Akiyoshi: "Ovnexpressin of matrix mctal Copvoteuau 7mRNA in hunm colar carcinomas" Cancer. (in press). (1995)

  • [Publications] S.Arinaga.T.Akiyoshi: "Laborotory correlates of chemoimmunotherapy with low-dose recombinant interlenkin -2 and mifomycin-c in patients with advanced-carcinoma" Canur Investi. 12. 588-596 (1994)

  • [Publications] S.Arinaga,T.Akiyoshi: "Lymphokine-activated killer cell function of lymphocytes from regional lymph-nodes in patients with gastric carcinoma" J Surg Oncol. 58. 44-49 (1995)

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi