• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

脳静脈血行障害時の脳循環,脳代謝に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 05454401
Research InstitutionNara Medical University

Principal Investigator

榊 寿右  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20118029)

Keywordscerebral sinus / cortical vein / sinus thrombosis / cerebral circulation
Research Abstract

静脈洞閉塞時の脳循環動態の変化について、ネコを使用し、上矢状静脈洞をcianoacrylateを用いて閉塞、その後の脳循環をautoradiographyにて測定し、同時に病理組織学的変化について調べた。静脈洞閉塞後、15分、30分、60分後という閉塞からの時間的パラメーターならびにcianoacrylate注入により生じる静脈洞ならびに皮質静脈閉塞の範囲から、静脈洞のみ、1本の皮質静脈に及ぶもの、2本以上の皮質静脈に及ぶものに分類して障害の程度を調べた結果、閉塞が静脈洞内にのみの場合には、閉塞後の時間と関係なく、脳循環、脳の病理学的変化に何の障害もみられなかったが、一度脳皮質静脈に閉塞が及ぶとその部を中心に著明な血流の低下が生じ、また、組織学的変化も生じることが明らかとなった。このことは、静脈洞血栓症の患者でも臨床的症状発生に血栓の皮質静脈への伸展が必要で早期診断及び治療によりそれを防止することにより症状発生を防止できるものと考えられる。また、同じモデルを用い、ブドウ糖代謝を調べたが、同様に代謝の低下が生じること、そして一時期に血流と代謝の間でmismatchの生じることも明らかとなった。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T.Sakaki: "Importance of prevention from intravenous thrombosis and preservation of the venous collateral flow" Surgical Neurology. 42. (1994)

  • [Publications] 榊 寿右: "S字状静脈洞閉塞に対する血行再建の有用性" 脳卒中の外科. 22. (1994)

  • [Publications] 竹嶋 俊一: "脳静脈閉塞時の局所脳血流量に関する実験的研究-閉塞後15分と60分における虚血範囲・程度の検討-" 静脈学. 5. 77-88 (1994)

  • [Publications] 宮本 和典: "脳静脈還流障害の脳エネルギー代謝に与える影響について-Lactate 分析の観点より-" 静脈学. 5. 201-207 (1994)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi