• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

女性性器組織における性ステロイド受容体発現調節機構の再考察

Research Project

Project/Area Number 05454442
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

藤井 信吾  信州大学, 医学部, 教授 (30135579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 邦章  信州大学, 医学部・附属病院・分娩部, 助手 (10217929)
Keywords子宮頸部 / 子宮内膜 / 卵首 / 卵巣 / エストロゲンレセプター / プロゲステロンレセプター / 増殖因子 / 細胞増植
Research Abstract

子宮内膜の機能層上皮では従来の説通り卵胞期はestrogen(E)の作用を受けてestrogen receptor(ER),progesterone receptor(PR)を発現し、細胞増殖(Ki-67発現)を示すが、黄体期はprogesterone(P)の作用を受けてER,PRのdown regulationがあり、この時は細胞増殖が見られない。しかし、内膜基底層の上皮では、この変化は乏しく、細胞増殖が残る。さらに妊娠初期の内膜上皮では脱落膜化した間質細胞で囲まれた上皮にはER(-),PR(-),Ki-67(-)であるが脱落膜化してない間質細胞に囲まれArias-Stella変化を起こした上皮はER(-),PR(-),Ki-67(+)で細胞増殖が見られた。子宮内膜間質細胞は卵胞期はER(+),PR(+),Ki-67(+)で黄体期、妊娠中はER(-),PR(+),Ki-67(+)で上皮とは異なってPによるPRのdown regulationがなく、さらに細胞増殖が起きていた。これと全く同じ変化が子宮筋でも観察された。子宮頸部扁平上皮では卵胞期はER(+),PR(-)で細胞増殖は著明でなく、黄体期はER(+),PR(+)で細胞増殖が著明であった。子宮頸管腺上皮と卵管上皮では、月経周期を通じてER(+),PR(+)で細胞増殖の月経周期での変化に有意なものはなかったが、大量のプロゲステロン製剤を投与した場合にはER,PRのdown regulationに近い変化がみられた。以上の結果は、女性性器の部位ごとで性ステロイド受容体の発現は一律でなく、さらに月経周期、妊娠初期の性ステロイドの変化で性ステロイド受容体発現の調節機構が異なることが判明し、さらに細胞増殖の観点からも女性性器では性ステロイド受容体発現と細胞増殖が個々の細胞成分で異なることが判明した。ヒト胎児ミュラー管での性ステロイド受容体発現に関する検討では、胎生20週前後から性ステロイド受容体発現があるが、その発現は卵管上皮と周囲間質(平滑筋に分化すると思われる細胞)、子宮頸管腺上皮と子宮膣部扁平上皮にまず発現し、そしてそれより遅れて、胎生22週ころから、子宮体部に弱いながら発現することが判明した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] D-P Wang: "Expression of c-erb B-2 protein and epidermal growth factor receptor in normal tissues of the female genital tract and plasenta" Virchows Archiv A Pathol Anat. 420. 385-393 (1992)

  • [Publications] D-P Wang: "Immunohistochemical localization of c-erb B-2 protein and epidumcl growth factor recaptor in normal surface epithelium,surface inclusion upts,and common epithelial tumor of the obery" Virchows Archiv A Pathol Anat. 421. 393-400 (1992)

  • [Publications] D-P Wang: "Expression of c-erb B-2 protein and epidermal growth factor receptor in endometrial cercinomas:correlation with clinicopatholugic and sex steroid receptor status" Cancer. 72. 2628-2637 (1993)

  • [Publications] S-f Li: "The number of proliferating cell nuclear antigen positive cells in endometriotic leuions differs from that in the endometrium" Virchows Archiv A Pathol Anat. 423. 257-263 (1993)

  • [Publications] S Fujii: "The influence of LH-RH agorwsts on uterine leiomyoma" The Releaser. 8. 3-9 (1993)

  • [Publications] S Fujii: "The Current Status of Endometriosis:Research and Management" I.Brosens,J.Donnez eds.The Parthenon Publishing Lancaster UK, P19-34 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi