• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

網膜色素変性症の原因遺伝子解明のための分子生物学的研究

Research Project

Project/Area Number 05454468
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

中沢 満  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (80180272)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 千田 靖  東北大学, 医学部・附属病院, 助手
玉井 信  東北大学, 医学部, 教授 (90004720)
Keywords網膜色素変性症 / ロドプシン遺伝子 / ペリフェリン / RDS遺伝子 / 杆体錐体変性 / 錐体杆体変性
Research Abstract

網膜色素変性症患者の遺伝子の分離、精製を継続して行い、優性遺伝66家系、劣性遺伝88家系を含む500症例の白血球ないしゲノムDNAを分離し、管理する体制となった。また遺伝子診断スクリーニング法もラジオアイソトープを用いないで行うSSCP法変法を用いることにより安全性の高い検査法を確立することができた。上記ゲノムDNAを用いて遺伝子診断スクリーニングを行った結果、ペリフェリン/RDS遺伝子異常をもつ常染色体優性網膜色素変性症を2家系、本邦で初めて検出した。この2家系の遺伝子異常はコドン244のACC→AAA(Asn→Lys)およびAAC→CAC(Asn→His)の点突然変異であった。このコドンの突然変異は世界でも報告がなく、また同一コドンの異常であるにもかかわらず一方は杆体錐体ジストロフィを、他方は錐体杆体ジストロフィを表現型として呈し、これまで別の疾患と考えられていたものが同一遺伝子の異常であることが明らかにされた。またこれら2家系に引続きコドン184のTyr→Serおよびコドン172のAla→Trpの突然変異をそれぞれ持つ2家系を検出した。これらの突然変異もこれまでに報告がなく、その表現型の特徴は錐体杆体ジストロフィを呈し、ペリフェリン/RDS遺伝子異常と臨床像との関連について新たな知見を得ることができた。このような遺伝子型と表現型の関連を検索することにより、網膜色素変性症における網膜変性機構の一端を知る手掛かりとなるものと思われる。また日本人における常染色体優性網膜色素変性症にしめるペリフェリン/RDS遺伝子異常の頻度は約6%程度とみられ、欧米での頻度と同程度であることが明らかになった。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 中沢満: "網膜色素変性症の分子生物学的研究" 日本眼科学会雑誌. 97. 1394-1405 (1993)

  • [Publications] Nakazawa,M.,Kimizuka,Y.,et al.: "Visual outcome after vitrectomy for diabetic retinopathy.A five-year follow-up" Acta Ophthalmologica. 71. 219-223 (1993)

  • [Publications] Kikawa,E,Nakazawa,M et al: "A novel(Asn244Lys)mutation in the peripherin/RDS gene causing autosomal dominont retinitis pigmentosa associated with bull's-eye maculopathy" Genomics. (印刷中). (1994)

  • [Publications] Nakazawa,M,Kikawa,E.et al: "Ocular findings associated with Asn244Lys mutotion in the peripherin/RDS gene in patiento with autosomal dominant retinitis pigmentosa" Archives of Ophthalmology. (印刷中). (1994)

  • [Publications] Nakazawa,M,Kikawa,E.et al: "Genotype-phenotype correlation in autosomal dominant retinitis pigmentosa with different amino acid changes of the peripherin/RDS" Investigative Ophthalmology & Visual Science. (印刷中). (1994)

  • [Publications] Kikawa,E,Nakazawa,M et al: "Novel mutations in the peripherin/RDS gene associated with autosomal dominant retinitis pigmentosa found in Japanese patients" Investigative Ophthalmology & Visual Science. (印刷中). (1994)

  • [Publications] Nakazawa,M et al(分担): "Retinal Degeneration:Clinical and Laboratory Applications" Plenum Publishing Corp., 8 (1993)

  • [Publications] 中沢満(分担): "眼科学大系(網膜色素変性)" 中山書店(印刷中), (1994)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi