1994 Fiscal Year Annual Research Report
各種眼底病変のICG赤外蛍光眼底造影所見の読みの基礎的研究
Project/Area Number |
05454478
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
宇山 昌延 関西医科大学, 医学部, 教授 (30025580)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 寛二 関西医科大学, 医学部, 講師 (60216710)
岸本 直子 関西医科大学, 医学部, 講師 (10194838)
西村 哲哉 関西医科大学, 医学部, 講師 (30156111)
|
Keywords | 赤外蛍光眼底造影 / 蛍光眼底造影 / ICG蛍光造影 / 脈絡膜新生血管 / 脈絡膜循環障害 / 脈絡膜梗塞 / 赤外光学顕微鏡 / 網膜脈絡膜病変 |
Research Abstract |
1.研究目的 インドシアニン・グリーン(ICG)を造影剤として用いる赤外蛍光眼底造影法でえられる造影所見の読影を科学的根拠にもとづいた確実なものにするため、実験研究による裏付けを行った。 2.実験方法とその成績 1)網膜・脈絡膜におけるICGの局在の組織学的証明 有色ラットに静注によってICGを投与し、投与後10秒から30分まで、ICG赤外蛍光眼底造影でビデオ撮影の上、上記期間に眼球摘出し、ICGを凍結固定、アセトン置換により網膜脈絡膜の組織間に固定させることに成功した。その薄切切片を赤外蛍光光学顕微鏡で観察した。ICGは脈絡膜毛細血管から徐々に血管外へ漏出し、脈絡膜実質に浸潤した。しかし網膜血管からは漏出せず、さらに網膜色素上皮をとおって網膜内へは移動しないでそれぞれに関門が証明された。 2)脈絡膜循環障害とICG蛍光造影 サル眼の後毛様動脈を切断して脈絡膜虚血を発生させ、そのICG造影所見を網膜脈絡膜の病理組織所見および脈絡膜血管鋳型標本所見と対比した。ICG造影早期の所見は脈絡膜血行をよく反映していること、造影晩期の所見は網膜色素上皮の遮閉効果を受けていることが示された。 3)脈絡膜新生血管のICG造影所見 サル眼の後極部網膜に強いレーザー光凝固を行い、脈絡膜新生血管を実験的に発生させ、そのICG造影所見を網膜脈絡の病理組織所見、新生血管の血管鋳型標本所見と対比した。新生血管はICG造影により、よく検出された。網膜色素上皮が増殖して新生血管を囲い込むと新生血管からの漏出がとまることが示された。 3.考按と結論 これらの実験でえられた網膜脈絡膜の形態的所見はICG造影の読影に有用な情報を示した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 福島伊知郎: "実験的脈絡膜新生血管の赤外蛍光眼底造影による検出、血管鋳型標本との検討" 日本眼科学会雑誌. 99(1). 47-58 (1995)
-
[Publications] 松原孝: "網膜脈絡膜におけるICG局在の組織学的証明" 臨床眼科. 49(1). 25-33 (1995)
-
[Publications] 松永裕史: "原田病のインドシアニングリーン螢光眼底造影所見" 日本眼科学会雑誌. 98(9). 852-857 (1994)