• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

電磁刺激による外眼筋筋電図

Research Project

Project/Area Number 05454480
Research InstitutionHyogo Medical University

Principal Investigator

三村 治  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (60157584)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山縣 祥隆  兵庫医科大学, 医学部, 講師 (20191215)
下奥 仁  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (00068420)
Keywords電磁刺激 / 外眼筋 / 筋電図
Research Abstract

平成5年度までの実験で電磁刺激により得られる誘発筋電図が短潜時群と長潜時群に分かれる傾向が示されていた。これは少なくとも2カ所以上の中枢を刺激しているものと解釈されたため、実験動物において後頭葉除去前後および上丘レベルの切断前後での誘発筋電図の変化について調べた。後頭葉除去前後では大きな変化は認められなかったが、上丘切断前には存在した長潜時群が切断後には消失することが確認された。過去の電気刺激による実験の結果から上丘切断後にも認められた4ms前後の短潜時群は外転神経核から得られた可能性があると考え、上丘切断後の状態で外転神経核を直接電気刺激したところ電磁刺激とほぼ同じ潜時で筋電図が得られた。以上の結果から実験動物における電磁刺激による誘発筋電図で認められる長潜時群の反応は上丘から、短潜時群の反応は外転神経核から得られていると考えられた。
続いて平成5年度までの実験と同様に実験動物の頭蓋上で刺激コイルの位置や刺激強度を変化させ、また外眼筋内で針電極の位置を変化させて得られる誘発筋電図の変化について検討している。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 三村治: "電磁刺激による外眼筋誘発筋電図" 日本眼科学会雑誌. 94. 786-791 (1990)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi