• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

摂食・飲水調節に関与する延髄A_2領域のドーパミン・ノルアドレナリンの動態(マイクロダイヤリシス法による分析)

Research Project

Project/Area Number 05454502
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

足立 明  岡山大学, 歯学部, 教授 (30028500)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 美藤 純弘  岡山大学, 歯学部, 教務員 (20240872)
船橋 誠  岡山大学, 歯学部, 助手 (80221555)
小橋 基  岡山大学, 歯学部, 助手 (80161967)
Keywords孤束核 / 最後野 / 迷走神経背側運動核 / ブドウ糖応答性ニューロン / 肝門脈浸透圧受容
Research Abstract

本年度の実施計画にもとづき、まず胃伸展刺激に対して応答する孤束核ニューロンの生理学的特性を明らかにしようと試みた。一次感覚性ニューロンレベルでは、胃伸展刺激にたいして放電頻度が増加するもののみであるに関わらず、孤束核ニューロンでは放電頻度の減少するものが認められた。また、胃伸展刺激に対して応答するニューロンのあるものは、門脈内に注入したブドウ糖にたいしても応答し、放電頻度の減少するものが存在した。この種のニューロンは、ブドウ糖による満腹感の発生に関与するものとして興味深い。
A2領域に属する最後野中のブドウ糖応答性ニューロンについて、新鮮脳スライス標本用いたin vitro実験から、従来われわれがin vivo実験で明らかにしてきた血糖値上昇にたいして放電頻度の増加するブドウ糖受容性ニューロンと、逆に放電頻度の減少するブドウ糖感受性ニューロンの二つのタイプのブドウ糖応答性ニューロンがたしかに存在することを確認することが出来た。また、これらのニューロンとは別に、CTZとしての役割を果たしていると思われるニューロンも存在し、ドーパミン作動性であることが分かった。マイクロダイヤリシス法により、この領域からドーパミンを検出することができたが、悪心を生じさせるような生理的な刺激に反応して、このドーパミン量が変動するような事実を明らかにするまでにはいたらなかった。
一方、門脈の浸透圧受容性求心系に関しては、高張食塩水を門脈に注入すると放電頻度の増加するニューロンが迷走神経背側運動核内に存在することが明らかとなった。すなわち、門脈浸透圧受容性求心神経系で検出された情報は迷走神経背側運動核に伝達され、腸管からの電解質あるいは水の吸収を制御しているものと思われる。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] M.Kobashi,A.Adachi: "Effect of portal infusion of hypetronic saline on neurons in the dorsal motor nucleus of the vagus in the rat." Brain Research. 632. 174-179 (1993)

  • [Publications] M.Funahashi,A.Adachi: "Glucose-responsive Neurons Exist Within the Area Postrema of the Rat:In Vitro Study on the Isolated Slice Preparation." Brain Research Bulletin. 32. 531-535 (1993)

  • [Publications] G.Chambert,M.Kobashi,A.Adachi: "Convergence of Gastric and Hepatic Information in Brain Stem Neurons of the Rat." Brain Research Bulletin. 32. 525-529 (1993)

  • [Publications] M.Kobashi,H.Ichikawa,T.Sugimoto,A.Adachi: "Response of neurons in the solitary tract nucleus,area postrema and lateral parabrachial nucleus to gastric load of hypertonic saline." Neuroscience Letters. 158. 47-50 (1993)

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi