• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

歯周病原性細菌A.a.の熱ショックタンパク質の免疫学的性状

Research Project

Project/Area Number 05454524
Research InstitutionAichi Gakuin University

Principal Investigator

野口 俊英  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50014262)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 天埜 克彦  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (90231117)
福田 光男  愛知学院大学, 歯学部, 講師 (40156790)
Keywords歯周病 / 限局型若年性歯周炎 / A.a.菌 / 熱ショックタンパク質(HSP) / GroEL様タンパク
Research Abstract

1.SDS-PAGEを分析
A.a.Y4株を30℃,37℃,42℃,50℃で3時間培養した全面体をサンプルとし、SDS-PAGEしたゲルをクマシー染色し、デンシトメーターにて分析した。温度が高くなるにしたがい合成タンパク量が増加したことを示すバンドが何本か認められたが、その中でも代表的なものが4種類あった。特に64KDaタンパク質が最も急激に増加しており、30℃培養のものに比較して50℃培養のものは、OD値で約2倍の値を示した。A.a.Y4株を各々の温度で0分.1時間,2時間,3時間,6時間培養した全菌体をサンプルとし、SDS-PAGEを行いクマシー染色した。同ゲルの64KDaタンパク質に焦点を合わせ、デンシトメーターにて分析した結果、3時間培養したものが最も多く64KDaタンパク質を合成していた。
2.モノクローナル抗体を用いたウエスタンブロット分析
各々の菌株を各々の温度にて3時間培養したものをサンプルとし、SDA-PAGEを行い、A.a.Y4株の64KDaタンパク質に対するモノクローナル抗体を用いて、ウエスタンブロット分析を行った。その結果、A.a.Y4株の64KDaタンパク質に対するモノクローナル抗体は、E.Coliの63KDaタンパク質(GroEL)と交差反応を示し、本タンパク質がGroEL様タンパク質であることが推測された。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] T.Noguchi et.al: "The 64-Kilodalton Gro-EL-like protein of Actinobacillus actinomycetemcomitans" Journal of Periodontal Research. 28. 475-477 (1993)

URL: 

Published: 1995-03-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi