• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1994 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー型老年性痴呆に対する新規ペプチド性抗痴呆薬の開発研究

Research Project

Project/Area Number 05454582
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

亀山 勉  名城大学, 薬学部, 教授 (10076698)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平松 正行  名城大学, 薬学部, 助手 (10189863)
鵜飼 良  名城大学, 薬学部, 講師 (80131209)
Keywords一酸化炭素 / 学習行動 / 受動的回避学習 / ダイノルフィン / カッパオピオイドレセプター / 記憶 / 健忘改善作用
Research Abstract

1.Scopolamine誘発健忘に対するdynorphin A-(1-13)の記憶・学習改善作用は高架式十字迷路法によりdynorphin A-(1-13)(10μg)により改善された.この改善作用はカッパオピオイドレセプターを介してscopolamineにより誘発される記憶障害を改善することが明らかとなった.さらにdynorphin A-(1-13)のscopolamine誘発健忘に対する改善効果がDA,D_2アゴニストのRU24213が抑制されたことから,dynorphin A-(1-13)によるこの効果はカッパオピオイドレセプターだけではなくDA,D_2レセプターを介するDA神経系の活性低下も関与していることが示唆された.
2.生理活性ペプチドのgalanin(0.3μg)によるステップダウン反応潜時の短縮をdynorphin A-(1-13)が有意に抑制し,抗健忘作用を示した.このdynorphin A-(1-13)の抗健忘作用は,カッパオピオイドレセプターアンタゴニストのNor-binal torphimine(4μg)によりあきらかに拮抗されたことからカッパオピオイドレセプターを介するものであると強く示唆された.
3.一酸化炭素誘発健忘に対するdynorphin A-(1-13)の作用は受動的回避学習試験や自発的交替行動法において健忘改善することを明らかにした.またmethanphetamine誘発のdopamine遊離に対するdynorphin A-(1-13)の作用は,線条体DA作動性神経系に対し,methanphetamineとは異なった作用機序で抑制的に作用している知見を得た.

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] T.Kameyama: "Dynorphin A-(1-13)Potently Improves Galanin-induced Impairment of Memory Processes in Mice" Neuropharmacology. 33. 1167-1169 (1994)

  • [Publications] M.Ukai: "Dynorphin A-(1-13)Potently improves scopolamine-induced impairment of passive avoidance response in mice" European Journal of pharmacology. 274. 89-93 (1995)

  • [Publications] 伊藤治朗: "scopolamine誘発健忘に対するdynorphin A-(1-13)およびdopamine agonistの作用" 第21回日本脳研究会発表. (10/28,1994).

  • [Publications] 村井正明: "一酸化炭素負荷マウスの脳内神経伝達物質に対するdynorphin A-(1-13)の作用" 第86回日本薬理学会近畿部会発表. (11/11,1994).

  • [Publications] 森 啓真: "Methanphetamine誘発のdopamine遊離に対するdynorphin A-(1-13)の作用" 日本薬学会第115年会発表. (3/30,1995).

URL: 

Published: 1996-04-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi