1993 Fiscal Year Annual Research Report
大脳皮質に於ける遅発性神経細胞壊死の発生機序の研究
Project/Area Number |
05454657
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
黒岩 俊彦 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (80129832)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
桶田 理喜 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (70013977)
堀川 順生 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (50114781)
谷口 郁雄 東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (60014255)
|
Keywords | 大脳皮質 / 神経細胞壊死 / 脳虚血 / ATP / エネルギー代謝不全 / 脳梗塞 |
Research Abstract |
平成5年度には以下の実験を行った。 【虚血実験モデルの準備、虚血中細胞内呼吸の定量的画像化】 ・実験にはネコを用い、ケタミン麻酔クロラロース麻酔後、大腿動脈・静脈カニュレーションを行ない全身血圧の測定をし、脱血、薬剤注入用とし調節呼吸下に血液ガス値を正常範囲に保った。 ・脳虚血を両側頸動脈閉塞および中大脳動脈の閉塞により脳虚血を起こした。 ・細胞内呼吸の程度の指標としてTTC組織染色を行いフォルマザン産生速度からクレブス回路のコハク酸脱水素酵素活性の定量的画像化を行った。 ・様々な程度の脳虚血を引き起こしその際の細胞内呼吸の障害パターンを定量的に画像化し、経時的変化を追跡した。 以上の検討により (1)虚血侵襲時の細胞内呼吸障害は初期には大脳基底核に生じること、 (2)初期は斑点状の定価を示しそれが除々に癒合するパターンを取ることが明らかになった。 平成5年度には初期に計画した (1)虚血侵襲時の分水界の神経細胞活動と他の虚血部位の比較、 (2)血流が回復した後神経細胞壊死に至るまでの期間の神経細胞機能障害の経過 のうち(1)に挙げた虚血時の変化につき細胞内呼吸状態の画像可を可能とした。 そしてその結果上欄に挙げたような結果を得たため神経病理学会や脳循環代謝学会において報告した。 以上の実験経過中に大脳皮質中層に異常な活性低下の帯を認めたがこの部位も大脳の選択的脆弱性部位として知られておりその機序が不明であるため、今後画像化の関心領域を顕微鏡を用いて限定することによりその部位の酵素活性低下の状況を明らかにする。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kuroiwa T,: "Regional tissue compliance of edematous brain after cryogenic injury in cats." Intracranial Pressure VII Springer-Verlag. 8. pp127-129 (1993)
-
[Publications] Kuroiwa T,: "Microradiographic examination of edema fluid distribution in the cat brain after cryogenic injury." Intracranial Pressure VII Springer-Verlag. 8. pp130-134 (1993)
-
[Publications] Kuroiwa T,: "Quantitative imaging of succinic dehydrogenase activity in gerbil brain after unilateral common carotid artery occlusion." J Cereb Blood Flow Metabol. 13:. S738 (1993)
-
[Publications] Kuroiwa T,: "Swelling of the white matter is anisotropic in vasogenic brain edema." J Cereb Blood Flow Metabol. 13:. S91 (1993)
-
[Publications] 黒岩俊彦: "脳虚血病巣に於けるエネルギー代謝障害の定量的画像化法の開発" 難治疾患研究所年報. 21巻. (1994)
-
[Publications] 黒岩俊彦: "血管原性脳浮腫液の脳内分布に関する研究" 難治疾患研究所年報. 21巻. (1994)