1994 Fiscal Year Annual Research Report
西太平洋赤道域から琉球弧にいたる暖流系の後期第四紀環境変動
Project/Area Number |
05455019
|
Research Institution | University of the Ryukyus |
Principal Investigator |
氏家 宏 琉球大学, 理学部, 教授 (60000113)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 俊夫 名古屋大学, 年代測定資料センター, 助教授 (10135387)
小野 朋典 琉球大学, 理学部, 教務職員 (70233583)
山本 聡 琉球大学, 理学部, 講師 (50124855)
|
Keywords | 安定酸素同位体 / 底生有孔虫群集 / 沖縄トラフ / 西太平洋赤道域 / ピストン・コア / 黒潮主軸 / 琉球弧 / 後期第四紀環境変動 |
Research Abstract |
1)西カロリン海盆からのコアについて、炭素沈積量の過去30万年間における変動にテーマとしてまとめ、印刷公表した。 2)現在、黒潮主軸が流れる沖縄トラフが何時、開いたかについて、印刷公表した。 3)石垣島南方の海溝斜面より得た2本のコアを用いて、底生有孔虫群集の時系列的変遷を求め、印刷公表した。 4)石垣島南方沖のタ-ビダイト・コアの多角的研究により、南沖縄トラフが約1万年前に急速に開き始めたと推定した(Marine Geologyに印刷中)。 5)沖縄トラフ中の大陸棚斜面側より、平成5年度までに得た9本のコアについて、極めて多角的な解析を行なった。平成7年度に採取予定の2本のコアの研究と、リグニン分析を完了する事によって、大陸河川の影響と黒潮主軸の後期第四紀変遷を明らかにする見込みを得た。こうした大規模な研究は世界初であろう。 6)琉球弧周辺海域一帯より46の真の表層堆積物を材料に、現世底生有孔虫群集の多変数解析を終了し、国際誌への投稿を準備中。 7)種子島東方沖海溝斜面より、Mud diapirを記録する2本のコアを採取・解析中。 8)北西太平洋のヘス・ライズより、40万年前に達すると思われるコアを得て、解析を開始。 9)マリアナ弧南部より採取されたラモント研のコア2本の解析を開始。 10)西赤道太平洋のユ-リピック海台とオントン・ジャヴァ海台からの数本のコアの解析を終了。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 川幡穂高・氏家 宏 ほか: "西カロリン海盆における過去30万年の有機炭素および無機炭素沈積量の変遷" 第四紀研究. 33. 19-29 (1994)
-
[Publications] Ujiie,H.& A.Hatta: "Additional descriptions of benthic foraminifera from coral seas between Ishigaki and Iriomote Islands,Ryukyu Island Are" Bull.Coll.Sci.,Univ.Ryukyus. (57). 11-25 (1994)
-
[Publications] 氏家 宏: "微化石に基づく後期第四紀海洋環境変動の復元" 地質ニュース. (475). 6-12 (1994)
-
[Publications] Ujiie,H.: "Early Pleistocene birth of the Okinawa Trugh and Ryukyu Island Are at the nothwestern margin of the Pacific" Palaeogeography,Palaeoclimatology,Palaeoecology. 103. 457-474 (1994)
-
[Publications] Xu,X & H.Ujiie: "Bathyal benthic foraminiferal changes during the past 210,000 years:Evidence from piston cores taken from seas south of Ishigaki Island" Transactim and Proceedings of the Palaeontogical society of Japan,N.S.(175). 497-520 (1994)