1993 Fiscal Year Annual Research Report
高耐久性と経済性を備えた新しい斜張橋システムの開発研究
Project/Area Number |
05555125
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
長井 正嗣 長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (20207971)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 政勝 川崎製鉄(株), 鋼構造研究所, 主任研究員
坂井 藤一 川崎重工業(株), 鉄構事業部, 部長
坂野 昌弘 関西大学, 工学部, 専任講師 (50143201)
奥井 義昭 埼玉大学, 工学部, 助教授 (40214051)
山口 宏樹 埼玉大学, 工学部, 助教授 (50134474)
|
Keywords | 斜張橋 / 耐久性 / 新形式橋梁 / 疲労 / ケーブル振動 |
Research Abstract |
本研究は耐久性と経済性を同時に達成可能な斜張橋のシステム開発を意図するものである。 まず、本年度は海外において経済的であるとして採用され始めた斜張橋システムの長支間化に伴う応力性状や安定問題を明らかにすることを中心に検討した。海外での実績調査から、それぞれの橋梁の設計法や施工法を整理するととも、我国での適用に当たっての問題点を明らかにした。そして、今回開発対象としている断面を支間500mに適用して静的挙動を中心に検討を行った。主構応力を対象とした静的挙動に限定する上では大きな問題は生じないことを明らかにした。したがって、静的現象を対象とする上では、以上の支間までは経済性が十分に発揮できるものと考える。 さらに、このタイプの耐久性の解明を目的として、車両走行に伴うとくにケーブル振動をも同時に考慮できる効率的な動的応答解析プログラムを開発し、基本的検討を実施した。この解析プログラムを用いてさらに耐久性の保証と対策のための研究を継続していく予定である。また、主桁部材の耐久性の検討として、各種構造デイテールを対象とした疲労実験を行い基本的なデータを得た。今後、このデータを用いて長期的にメンテフリーとなりうる構造詳細の検討を行い斜張橋システムとしての可能性を明らかにしていく。耐風安定性については、既に経済的と考えられる対策が特定の条件で見つかっている。そのため、断面諸元をパラメータとした検討から各種断面形の安定性について検討を行っていく。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 長井正嗣: "長大斜張橋の幾何学的非線形性状に関する一検討" 土木学会構造工学論文集. Vol.40A. (1994)
-
[Publications] 坂野昌弘: "ウェゴギャップ型垂直補剛材取付部の一定振幅疲労実験" 土木学会関西支部年次学術講演会概要集. (1994)
-
[Publications] 長井正嗣: "Development of box cross-sections of girders in extremely long-span cable-stayed bridges" Proc.of cable-stayed and suspeusion bridges,IABSE. (1994)
-
[Publications] 長井正嗣: "Evaluation of ultimate strength of cable-stayed girders by the effective tangent(Ef)method" Proc.of New reguirements for structures. (1994)
-
[Publications] 長井正嗣: "ヨーロッパの合理化・省力化桁橋の動向" 土木学会新潟会研究調査発表論文集. Vol.11. 20-25 (1993)
-
[Publications] 中山康士: "斜張橋主桁の軸力と曲げ成分を分離したFEM解析" 土木学会関東支部技術研究発表会講演概要集. 86-87 (1994)