1994 Fiscal Year Annual Research Report
波浪場における海洋構造物基礎の液状化破壊の解析手法と防止対策の開発に関する研究
Project/Area Number |
05555132
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
三浦 均也 北海道大学, 工学部, 助教授 (40190582)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 望 佐藤工業(株), 中央技術研究所, 室長
善 功企 運輸省港湾技術研究所, 動土質研究室, 室長
佐伯 浩 北海道大学, 工学部, 教授 (30001209)
|
Keywords | 波浪荷重 / 海底地盤 / 液状化 / 防波堤 / マウンド / 有限要素法解析 / 動的解析 / 二相系モデル |
Research Abstract |
本年度は研究の2年目に当たり、昨年度の原位置計測、室内試験、解析手法の開発、液状化対策工の検討を受けて研究は以下のように進められた。 [原位置計測] ・波浪により著しい沈下を受けた防波堤について波浪調査、地質調査、土質調査を取りまとめて、周囲の状況を明らかにした。 ・周辺の地盤内の間隙水圧変動および地盤の変状を測定し、波浪を受ける防波堤-地盤系の挙動を明らかにした。 [解析的研究] ・波浪によって被災した防波堤について、地盤-構造物系の挙動を有限要素法によって解析し、防波堤の沈下が地盤の液状化によって発生した可能性が極めて高いことを示した。 ・直立堤および混成堤について動的有限要素法解析を実施し、防波堤の安定に寄与するマウンドの効果について比較検討した。 ・防波堤の対液状化対策工としては、現地調査および解析両面から、当該防波堤についてはマウンドを設置することが最適であること示した。
|
-
[Publications] 三浦均也: "重複反射法による層状海底地盤の挙動解析" 土質工学シンポジウム-海底地盤と海底施工技術-. 39. 49-56 (1994)
-
[Publications] 岡二三生: "波浪による防波堤の沈下のケーススタディー-北海道東部、奔幌戸漁港における現地調査結果-" 土質工学シンポジウム-海底地盤と海底施工技術-. 39. 219-226 (1994)
-
[Publications] 三浦均也: "動的有限要素法による防波堤の挙動解析" 土質工学シンポジウム-海底地盤と海底施工技術-. 39. 227-234 (1994)
-
[Publications] 岡二三生: "波浪による海底地盤の液状化によって発生した防波堤の沈下事例" 土質工学会北海道支部技術報告集. 35. 266-275 (1995)
-
[Publications] Oka,Fumio: "Settlement of Breakwater on Submarine Soil Due to Wave-Induced Liquefaction" ISOPE-95,The Hague. (未定). (1995)
-
[Publications] 三浦均也: "波浪を受ける傾斜した成層海底地盤の挙動解析" 土質工学研究発表会. 30(未定). (1995)