1993 Fiscal Year Annual Research Report
動的交通行動分析と各種交通管理政策の効果分析への適用
Project/Area Number |
05555149
|
Research Institution | Nagoya Institute of Technology |
Principal Investigator |
松井 寛 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (20024242)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝上 章志 九州東海大学, 工学部, 助教授
井上 博司 岡山大学, 工学部, 教授 (80026286)
飯田 恭敬 京都大学, 工学部, 教授 (10026114)
河上 省吾 名古屋大学, 工学部, 教授 (60023058)
藤田 素弘 名古屋工業大学, 工学部, 講師
|
Keywords | 出発時刻決定 / 動的交通行動分析 / 時間帯別交通需要予測 / 動的交通量配分 / 交通管理政策 / 効果分析 |
Research Abstract |
本研究は、出発時刻決定,動的交通量配分,学習調整プロセスのシミュレーションモデル,動的交通行動分析,及び時間帯別交通需要予測モデル等の動的な交通需要及び交通行動分析の重要な応用分野として、各種交通管理政策の効果分析を取り上げ、その応用面での実用化を図ろうとするものである。具体的には情報提供とドライバーの意識,反応,行動との関連性,学習効果のメカニズム,時差出勤,フレックスタイム制導入に伴う行動変化等を明らかにするとともに、より合理的で信頼性のある交通管理計画のあり方について研究を行った。以下に当該年度の研究実績を以下に述べる。 1)既に開発した出発時刻・利用経路同時選択モデルをフレックスタイム導入下における通勤者の行動変化予測に適用し、その結果としての道路交通混雑緩和効果とフレックスタイムによる心理的ゆとり効果の計測を行った。 2)非集計交通行動モデルをベースに、交通手段選択行動における動的プロセスを利用者の時間価値の変化、利用交通手段による評価構造の異質性と経時的変化を考慮して表現し、料金改訂による行動変化の予測モデルの開発を行った。 3)ドライバーの経路選択行動をパネル調査と実験分析から分析した。
|
-
[Publications] 松井寛・藤田素弘: "交通目的連関を考慮した時間帯別発生集中交通量の予測" 都市計画論文集. 27. (1992)
-
[Publications] 松井寛・藤田素弘: "交通量の空間的分布を考慮したファジィLP制御" 土木計画学研究・論文集. 10. (1992)
-
[Publications] 松井寛・藤田素弘: "均衡交通量配分手法の推定特性に関する実証的分析" 交通工学. 25. 33-43 (1990)
-
[Publications] 河上省吾: "車種別均衡配分モデルに関する実証的な研究" 土木学会論文集. 431. 57-66 (1991)
-
[Publications] 楊 海・飯田恭敬: "交通混雑を考慮した観測リンク交通量からのOD交通量推計モデル" 土木学会論文集. 440. 117-124 (1992)
-
[Publications] 井上博司: "交通運用管理計画の評価のための均衡論的方法" 土木計画学研究・論文集. 8. 193-200 (1990)