• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1993 Fiscal Year Annual Research Report

固相エレクトロトランスポート法による希土類金属の高純度化

Research Project

Project/Area Number 05555198
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

山内 睦文  名古屋大学, 工学部, 教授 (40115647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 遠藤 博司  大同特殊鋼(株)技術開発研究所新素材研究室, 研究員
藤根 道彦  大同特殊鋼(株)技術開発研究所新素材研究室, 主任研究員
高橋 喜一  名古屋大学, 工学部, 助手 (70023190)
藤澤 敏治  名古屋大学, 工学部, 助教授 (20115629)
Keywords固相エレクトロトランスポート法 / 高純度化 / 希土類金属 / イットリウム / 酸素
Research Abstract

1.固相エレクトロトランスポート精製用装置の製作
高真空チャンバー内部の試料保持機構(チャック部品)には,本研究の目的を十分達成し得るものが存在しなかった。そこで,新たに,以下に示す特徴を試えた試料保持チャックの設計・試作を行った。
(1)試料の長さ・直径の変化に対応でき,また試料の熱膨張にも対応できる。
(2)試料保持チャックへの熱の逸散を防ぐことができ,高温下においても試料の温度を均一に保つことができる。
このように設計したチャックを備えた高真空チャンバーを新たに購入し,これと当研究室に既存の安定化直流電源,パーソナル・コンピュータ,放射温度計等の機器とを組み合わせて,固相エレクトロトランスポート精製用装置を構築した。
2.精製実験
本年度は,1.で構築した装置を使用して,母材として,希土類金属中では比較的低い蒸気圧を有し,かつ最も熱力学的データが整備されているイットリウム(市販品レベル)を,不純物としては,イットリウム中の主たる不純物ガス成分である酸素を取り上げて実験を行っているが,未だ学会等で発表するには至っていない。
一般に希土類金属は酸素との親和力が極めて大きく,酸素分析における最適条件(試料の前処理,抽出温度,助燃剤の種類とその量等)を決定するためには,あらかじめ十分な検討が必要である。当研究室では,これまでに各種の活性金属中の酸素分析法に関して検討してきた。この間に蓄積したノウハウに基づき,イットリウム中の酸素の分析法の最適条件を確立した。

URL: 

Published: 1995-02-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi