1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05555228
|
Research Institution | OSAKA-Electro-Communication University |
Principal Investigator |
南 茂夫 大阪電気通信大学, 工学部, 教授 (60028959)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 俊夫 大阪大学, 蛋白研究所, 教授 (00029943)
長村 俊彦 株式会社, ユニソク, 研究者
川田 善正 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (70221900)
河田 聡 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30144439)
|
Keywords | ニアフィールド / 走査顕微鏡 / エバネッセント場 / 散乱 / ロックイン / 金属ロープ |
Research Abstract |
試作した金属針を用いてニアフィールド走査光学顕微システムを生体試料に応用した。生体試料としてラットの胎児の心筋細胞を観察した際、STM像では観察できなかった微小器官内の構造を、ニアフィールド光学像では屈折率変化として観察できることを示した。さらに、ニアフィールド光学像は、試料の構造とは異なったコントラストを与えること、照明光の偏向方向に対する依存性があること、および周期構造により高次回析光の干渉縞が試料表面に局在していることを明らかにした。 透過光学系では観察できない半導体など不透明な物質への適用を行うために、金属プローブを用いた反射型ニアフィールド光学顕微システムを試作した。240nmピッチの微細周期構造を持つ半導体試料の観察を行ったところ、微細構造を有するおよそ60nm(波長1/12)の領域で、場の局在が観察された。 また、金属針ニアフィールド光学顕微鏡をモデルとして数値計算を行ったところ、金属針の先端では電場が局在しており、その電場強度は入射電場に比べて、数十倍から数百倍(先端の曲率によって変化する)となっていることが新たに分かった。このことから、提案するシステムがプローブ先端の光学情報を選択的に取り出せるという有用性が示されるだけでなく、場の増強効果を利用した非線形光学(2光子吸収、SHGなど)と組み合わせた像観察方法に有効となる可能性があると考えられる。
|
-
[Publications] S. Kawata: "Scanning Probe Optical Microscopy Using a Metallic Probe Tip." Ultramicroscopy. 57. 313-317 (1995)
-
[Publications] Y. Inouye: "A scanning near-field option microscope having scanning electron tunneling microscope cavability using a single metallic probe tip." Journal of Microscopy. 178. 14-19 (1995)
-
[Publications] S. Kawata: "The Use of Nano-scatterer for Near-field Scanning Microscopy" Zoological Studies. 34. 64-66 (1995)
-
[Publications] S. Kawata: "The Use of Nano-scatterer as a Near-field Optical Microscope Probe." International Symposium on Ultra Materials for Picotransfer. 84 (1995)
-
[Publications] S. Kawata: "New Microscopes and their Industrial Applications" First Finnish-Japanese meeting: Optics in Engineering. 99-101 (1995)
-
[Publications] Y. Inouye: "Scanning near-field and tunneling microscope using a single metallic Probe tip and its application" Proc. NFO-3(3rd International Conference on Near Field Optics). 57-58 (1995)
-
[Publications] 河田 聡 編著: "新しい光学顕微鏡、第1巻:レーザー顕微鏡の理論と実際" 学際企画, 183 (1995)
-
[Publications] 河田聡・桑野幸徳 編著: "光が創るマルチメディア新時代" 三田出版, 224 (1996)