1994 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05555229
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
松永 是 東京農工大学, 工学部, 教授 (10134834)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 憲司 旭電化工業(株), 研究企画部, 研究員
千葉 友幸 東京医科大学, 医学部, 講師
中村 徳幸 東京農工大学, 工学部, 講師 (20198229)
早出 広司 東京農工大学, 工学部, 助教授 (10187883)
|
Keywords | アレルギー / アレルゲン / IgE抗体 / 血液 / ケミカルメディエーター / バイオセンシング |
Research Abstract |
本研究では、血液や白血球の電極反応に基づいたアレルギーの迅速な診断装置の開発を目的として、本年度は微小電極を利用したシステムの簡易化を中心に研究を進めた。まず、現在までに得られたサイクリックボルタメトリーシステムを用いた装置の結果を踏まえ、アレルギー反応により細胞外へ放出される電極活物質のセロトニンの検出のため、微小くし型電極に定電位を印加して血液の電流値を直接測定した。全血20μlに一定濃度のセロトニンを添加し、印加する電位を変えて電流値を測定したところ、参照極である銀/塩化銀電極に対して350mVの電位を印加したときに、セロトニン無添加のコントロールとの差が最も顕著に現れた。そこで、350mVの定電位測定における全血中のセロトニンの測定可能な範囲を検討した結果、50〜800ng/mlの範囲で定量可能であった。また、anti-IgE抗体を添加した全血を定電位で測定したところ、電流値はインキュベーションの時間とともに増加し、緩衝液のみを加えた全血の電流値に比べて、添加後40分で約4nA増加することが確認された。そこで、スギ花粉症の患者の全血にスギ花粉、全卵、エビのアレルゲンを添加し、40分後の電流値を測定したところ、スギ花粉のアレルゲンを添加した血液からの電流値は他の場合と比較して、6〜8nA増加しており、アレルゲンに対するこのシステムの選択性が示された。以上の結果より、微小電極を利用した定電位での電流を測定することでアレルゲンの検出が可能であることが示唆された。さらに、これら測定系とサンプルの処理を組み合わせることにより、アレルゲン検出及びアレルギー診断装置の試作へ展開し、この処理の実用化の際の問題点について検討する。
|
Research Products
(1 results)