1993 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
05556006
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
矢澤 進 京都大学, 農学部, 教授 (90026550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安谷屋 信一 琉球大学, 農学部, 助手 (20128466)
長村 智司 奈良県農業試験場, 総括研究員
寺林 敏 京都府立大学, 農学部, 講師 (70155472)
大井 美知男 信州大学, 農学部, 助教授 (80167296)
桝田 正治 岡山大学, 農学部, 教授 (90026617)
|
Keywords | 多年生園芸作物 / 生態反応 / 生産の場の拡大 / 自然エネルギー利用 / 省エネルギー栽培 / 栽培行程の分割 / 新作型の開発 / 自然環境保全型栽培 |
Research Abstract |
1.「自然エネルギー利用による生産の場の拡大」では,気温の年変化が少ない鉱山の廃坑道を利用して,養液栽培を基本に,蔬菜,花卉類の周年栽培の可能性が実証された。 2.「省エネルギー型栽培による生産の場の拡大」では,ラン類,スミレ属のin vitroでの開花,採種が可能であることが実証された。地下部の温度制御による生産の場の拡大については,本年度は新しい知見が得られていない。 3.「新素材利用による生産の場の拡大」では,鉢植え花卉類のかん水及び水耕での保水素材を検討中である。今年度は,実用がみこまれる新素材を利用する結果は得られていない。 4.「栽培行程の分割による生産の場の拡大」では,生育過程を数式によるモデル化を行い,栽培行程の分割が可能な部分とその効果について検討した。アスパラガスでは,根株の埋めこみ法により,超促成栽培が可能であることを実証した。 5.「自然環境保全型栽培による生産の場の拡大」では,培養液の無排出系の養液栽培技術を確立し,メロンやイチゴの栽培が可能であり,果実の品質も向上することを実証した。 6.「新作型の開発による生産の場の拡大」では,イチゴの花芽分化期を経済的に,より早めるために,育苗地の検討を行った。北海道での育苗結果が優れていた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 大井 美知男: "高冷地での短日育苗処理によるイチゴの花成誘導" 信州大学農学部紀要. 30. 7-11 (1993)
-
[Publications] 大井 美知男: "伊那地方の露地条件下でのイチゴ主要品種の開花および着果特性" 信州大学農学部紀要. 30. 55-63 (1993)
-
[Publications] 山崎 篤: "ネギの花芽分化および抽台に及ぼす夜温の影響" 園芸学会雑誌. 63(別1). 310-311 (1994)
-
[Publications] 水田 洋一: "被覆肥料を用いたメロンの簡易ロックウール栽培〜." 園芸学会雑誌. 62(別1). 40-41 (1993)
-
[Publications] 稲本 勝彦: "掘り上げ直後のりん茎へのエチレン処理と植つけ後の地中冷却温度〜." 園芸学会雑誌. 63(別1). 450-451 (1994)
-
[Publications] 段 建雄: "IN VITRO flowering of Doriella,Phalaenopsis and Dendrobium." The Nagoya International Orchid Congress'94. 8 (1994)